j2k.naver.com
って、なに? (^^;
いや、「あそびをせんとやうまれけむ」で google すると、何番目かに出てくるんですが。
で、クリックすると、なんか、お隣の国の文字のようなモノが出てくるのですが。
何かの変換サービスのようですが。
なに? (^^;;
http://www.naver.com/ のサービス?
http://www.naver.co.jp/ のお友達?(笑
ところで、
みんなで作る、質問&回答広場 「知識plus」 β版オープン!詳細は [ NAVER ]
って、なんか、はてな?(爆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ネイバーは、サイト丸ごとの言語変換サービスをやってます。URLのページからエントリするとK2Jサービスで韓国語サイトが日本語に変化されてブラウジングできます。
逆にJ2Kは、日本語のサイトを韓国語で表示されるようになります。
で、しかも変換後のページをキャッシュする機能もあるようです。
さらに、ココのロボットは強力で(^^; ウチの仕事サイトでは、1ヶ月ごとに、20分ほどかけて「コンテンツ丸ごと一式」サーチしてお帰りになります。
投稿: うじ | 2003.12.27 12:26
うじ さん、
おお、j2k は、やはり、「日本語 to 韓国語」でしたか。
ありがとうございます。
んー、ということは韓国語で読まれた方が居ると云うことですね (^^;
naverのボットは、ばけらさんのえび日記で良く出てくるので知っていましたが、20分もですか (^^;
投稿: Tiger | 2003.12.27 12:54
私の「Activity Memo」の方は、j2k したのを、さらに k2j して読んでいる人がいるようです。j2k と k2j を何回も繰り返すと、だんだん違う文章になっていくのかな?
投稿: tsupo | 2003.12.27 15:30
文章が単純化されたりとか? (^^;
投稿: Tiger | 2003.12.27 19:15
やっぱり「短時間全力ダウンロード」で正規のユーザーの利用を妨げたりすると、サーバー攻撃と取られても仕方ないですから。ボットにはリクエストを分散させるタイマなんかが仕組んであるんでしょ。それで20分です。
投稿: うじ | 2003.12.28 19:13
20分がセーフティラインな訳ですね(笑
σ(^^;)的にはアウトのような気もしますが。
投稿: Tiger | 2003.12.29 18:28