« 神父お持込料(笑 | トップページ | [Tips]伝言板を作ってみた »
メールするほどではないけれど、記事と関係ないコメントを書く場所。(03.12.09~03.12.17)
今日(03.12.17)からはその2へ
2003.12.09 21:22 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
あっ!なるほど!! 下書きの状態にすることで、記事一覧に載らなくなるわけですね。
投稿: ゆめパパ | 2003.12.09 22:29
アンパンマン美術館だけど、つい最近そるちーさんが行ったらしい。でっかいアンパンパンの肖像画の前でポーズ取ってんですわ、そるちーさんが(笑)ここですー。
http://homepage2.nifty.com/sortie/diary/tukigoto/nov_03.htm
これってリンクタグ貼らなくてもOKとか虫のいいこと言ってもいいのかな(汗)
投稿: おはる | 2003.12.09 22:35
さっきの件。リンクタグ無精したけど一応OKみたいですね・・・でもURLの最後にゴミが付いてる。こりゃなんじゃ。
投稿: おはる | 2003.12.09 22:37
そうなんです (^^)
普通のBBSをリンクさせるより、ココログと有機的に連動させるなら、この方が楽ちんなので (^^)
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:38
実はもう一つこうやった理由があって、サイドバーに埋め込んであるcssをなるべく最初の方へ持ってきたかったんですよ(笑
こうする前までは、BlogPeopleのと一緒に埋め込んであったので、一瞬、スタイルが変わるのが見えることがありました。
でも、今は最初の方へ持って行ったので、スタイルが変わるのが見えることはあんまりなくなったんではないかと思います (^^)
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:41
おはるさん
タグは使えない設定ですが、その代わり、リンクは自動で張られるようにしてあります。ゴミは何でだろう・・・
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:43
しかし、みんな、発見が早すぎ(笑
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:45
ウェブログ(blog) 活用フォーラム http://www.osmc.ne.jp/blog/
なんてあったよ・・・ (^^;;
投稿: Tiger | 2003.12.09 23:38
うろうろしてたら、結構ウチと同じ配色が多いのよねぇ。危険オーラを発したつもりでこけましたがな(苦笑)。早く機能アップしてくれないかなー。
投稿: おはる | 2003.12.10 05:04
お仕着せのテンプレートの配色、なかなか、難しい色合いのモノが多いですね。コントラストがいまいちで文字が見にくいモノとか、配色が眼にイタイものとか(笑
cssを弄って、工夫すれば、なんとかなりますが、blogって、本来、そういうところにパワーを費やすモノではないような気がします(笑
投稿: Tiger | 2003.12.10 09:48
なるほど、こういうネタの時ここは便利かも(^_^;) 出たらしい>ニフティ>棒茄子 (笑)
http://metal.cocolog-nifty.com/
投稿: ma-sami | 2003.12.10 17:42
Tigerにblogサイトでやって欲しい企画(サイドに欲しいメニュー)を考えてみました。
[毎日更新:今日のoyajigyagu]
どう?
投稿: minotan | 2003.12.10 18:13
minotanの案に100票!
投稿: ma-sami | 2003.12.10 18:23
VILLAGE CENTERのPocket WZ 3.0が12/19に発売予定で、既に先行オンライン販売が開始されているそうです。 http://www.villagecenter.co.jp/soft/pwz30/
あと、右上の「WEB快適活用フォーラム」のリンクはコンテンツページに繋がってますが、そこからtop.goに行く方法が分かりませんでした(^_^;)。
投稿: 椎名まお | 2003.12.10 19:07
Tigerさん
>cssを弄って、工夫すれば、なんとかなりますが、blogって、本来、そういうところにパワーを費やすモノではないような気がします(笑
そうそう。だからあえてうちは素のまま(笑)
やろうと思えばですけどね。スタイルシートとかもろもろでいじくりまわすことも出来るんだけど、今はちょっと余力をとっときたい時でしてねぇ。いろいろと。
投稿: おはる | 2003.12.10 20:53
毎日更新なんて出来るかい (--;
投稿: Tiger | 2003.12.10 21:07
してるじゃん(笑)
投稿: おはる | 2003.12.10 21:09
椎名まお さん、
top.go には、飛ばそうかどうか、ちょっと悩みちゅうなんです。思いっきりシンプルにしちゃう予定なので(笑
PWZの情報ありがとうございます。
でも、PWZの動く環境がないんだよなぁ・・・ (^^;
投稿: Tiger | 2003.12.10 21:10
oyajigyaguのことだってば・・・って、もしかして、無意識にoyajigyaguを飛ばしているのか・・・σ(^^;)
投稿: Tiger | 2003.12.10 21:12
>Tigerさん。 初めまして。nariと言います。
この記事を参考にして、私のページにもコメント用伝言板を作りました。 欲しかったんです。コメント返しの内容を公開しつつ相手に伝える方法が(^^;)。
有用なTips、有難うございます m(_ _)m。
投稿: nari | 2003.12.10 22:58
nari さん、
おお、お役に立てて幸いです。 こういう「口コミ」伝播もblogの楽しみなんでしょうね (^^)
投稿: Tiger | 2003.12.11 06:52
しかし、この掲示板はJavaScriptやIFRAMEを使うよりスマートで良いですね~。ほんと、目からうろこぐ。<お、cocologサイト名にぴったり。
投稿: minotan | 2003.12.11 18:28
minotan、ヤバいよ、Tiger病が伝染しかかってるよ。
投稿: ma-sami | 2003.12.11 18:35
よし、ここをoyajigag掲示板に変更。
投稿: minotan | 2003.12.11 18:40
うわっ。それはやめてくれくれたこら。
って、こんな感じでいいのかな?(^^)
投稿: ma-sami | 2003.12.11 19:53
まだTigerの所へおっかけは登場してなかったっけ? http://yuuna.way-nifty.com/
それは言うな by Tiger
投稿: まちゃみ | 2003.12.12 00:08
てすと
投稿: Tiger | 2003.12.12 17:33
なにやらTipsがいっぱーい上がっていたので、新着記事からクリッククリック。
NotFound
?????
サイトをリロード。あれ、あんなにたくさんあった新着記事はどこへ?
うーん。いったいどんな作業をなされていたのやら。うーん。
あああ、言い忘れがひとつ・・・FWEBKKのほうでウェブログ(ココログ)掲示板を作るというのはマズイのですかね。コメントツリー方式でこそ解決するトラブルもあるような気がするのですが、やっぱりウェブログ(ココログ)上でやるべきことなのかしらん。よく分かんないです。
投稿: おはる | 2003.12.12 22:42
なんだか、書き直していたら、間違って上がってしまったモノがあったんで、まとめて消しました(笑
掲示板は作ろうと思っているのですが、もう少し盛り上がってくれないかしらん (^^;
投稿: Tiger | 2003.12.12 22:45
Tigerさん、onoです 今度は掲示板に書き込みです♪
教えてくれ攻撃で申し訳ないですが ご存じなら。
glucoseは掲示板を読みに行きませんね 掲示板を読みに行く方法、なにか発明(!!)されてますか
投稿: おの | 2003.12.13 00:59
glucoseでもう1つ。(すみません)
glucoseで読むとき、 Tigerさんのこのサイトは このままのデザイン(ブラックベース)で出ますが ボクのところや Tokyo Forumのまさみさんのところは デザイン抜きで出ますよね?
なにかあるんでしょうか? 不思議だ・・・
投稿: おの | 2003.12.13 01:16
もうちょっとですかねぇ。フォーラム各所でココログ関連の話題は見かけるのですが、あともう一息なのか。
しかしこういう掲示板のような記事を作ってしまうというのもやはりニフ育ちのうちらの感性がうっかり成し遂げてしまうようなものの気がして(笑)。ココログ以外のblogって知らないのでなんともですが。
あー、ゆうなさんところサイトタイトルが変わってました。あとどっかマネジャーさんところでタイトル変わってたところを見かけたのですがどこだったっけ。
投稿: おはる | 2003.12.13 10:51
ono さん、ども
glucose、まだ、使いこなせていません (^^;
掲示板というか、このコメントの取得が出来るRSS(ではないな、RSSにはコメントは載っていないから。ブログリーダー?)は、私も欲しいですね。
CMNに期待していますが、もう少し先かな。
投稿: Tiger | 2003.12.13 11:42
ono さん、もうひとつ。
スタイルシートをどこで指定しているかで違うようです。
私はサイドバーに入れていますが、まちゃみ さんはサブタイトルに、onoさんは、たぶん、スタイルシートを別には定義していないですよね?
投稿: Tiger | 2003.12.13 11:46
おはる さん、ども
ココログのタイトルは自動で取得してくれないかなぁ、と思ってしまうのは、巡回ツールに慣れすぎたせいなんだろうなぁ(笑
投稿: Tiger | 2003.12.13 11:47
CMN+ココログ.cpsで巡回させれば、ココログのタイトルも自動取得ではなかったかと。違ったかな。
投稿: 椎名まお | 2003.12.13 14:35
TIgerさん
●その1 スタイルリスト?・・・・トホホ まったくわからないので、 説明してあるところのURL教えて頂けませんか (教えて親父・・・・ヘルプを探したのだけれどと言い訳・・)
●その2 CMN ・・・これもわかんな~~い <ブリッコだにゃ(< 萌え(苦笑)) 会議室時代はついていけてましたが(苦笑) 当時はMAC。 なんせその後のHP時代は、まったくついていけず Blogで久々にニフにいて良かったなぁ と思っているワタシ・・
●その2 補足 そうそう、MACで Comniftyでつい最近まで巡回していて (光引いているのに、ニフ会議室だけモデム・・それも14400スピードという鈍行モデム・・・・)
で、 Pantherにしたのをきっかけに とうとう ダイアルアップをやめ ニュースリーダで読めないかとトライをしたけれど Entorogeでは、会議室までは見えるモノの、中に入れない・・ で、会議室ご卒業。 BlogはWINでやってますが、MACにしようか悩みつつ・・てな履歴でございまする。 ●その3 >RSSにはコメントは載っていないから
あーあー、RSSにはコメントのってないのですね。 そっかそっか。
ニュースリーダーなんですよな、基本的に。
ながっ ながっ 長いコメントで失礼しました♪
投稿: ono | 2003.12.13 15:58
onoさん、Tigerさんの帰宅が深夜になりそうなので(笑)、代わりに分かる範囲でコンニチワ。
スタイルリストはおそらくスタイルシートのことですね。スタイルシートとは、ホームページの見栄えの部分をちちくりちちくりしましょうというお作法のことデス。えーと、解説というとやはり「とほほ」かなぁ。こちらデス。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
んんと。基本的にHTMLの知識がないと相当きついデス。WEB上の情報を参考にするのもいいんですが、解説本もオツなものですヨ。パソコン書籍コーナーへゴー。
次イキマス。CMNとは、いわゆる掲示板系のトコロを自動巡回するソフトでして、将来的にはもっと広い範囲のWEBあれこれを巡回できるようになると思いますが、今は主に掲示板系ですネ。実はここココログというのも、形式が掲示板に近いので、さっそく巡回できるようになってマス。
でもってサイトはこちら。公式サイトはここでふ。
http://www.cube-d.com/cmn/
解説サイトはコチラ(公式じゃないですよ)
http://www.cmn-info.org/
補足の件については、ちょっと時間がかかってもワタシじゃない人間がお返事したほうがいいような気がするんで、保留しときマス。
というワケでイカガでしょうか。
投稿: おはる | 2003.12.13 18:19
おはる さん はじめまして。 丁寧な解説ありがとうございました。
よっくわかりました (自分が無力なことも・・・・トホホ)
会議室自動巡回ソフトをCMNというのですねぇ~~ むかしは ジドウジュンカイソフト と言ってた <そのまんまじゃ~~~~んっ
ありがとうございました♪
投稿: ono | 2003.12.13 18:44
ああーっ、チガイマス(笑)
CMNは、ソフト名そのものデス。自動巡回ソフトのうちのひとつということでなにとぞヨロシク(笑)。
自動巡回ソフトが全てCMNということになってしまうと、作者が喜びのあまり昇天してシマウのでヤメマセウ(笑)。ちなみに作者の方、ここのどこかにコメント残してますヨ。さて誰でしょう(笑)
あとこっち(謎)にもとりあえず手早くということでお答えを。ワタシのココログは、ここの「Forum Supporters」の中でもっとも極悪なトコロです(爆)。期待なんかしてはイケマセンヨ。
投稿: おはる | 2003.12.13 19:02
ono さん、
おはるさんからのコメントで「スタイルシート」と「CMN」はOKで良いですね?
で、会議室のニュースリーダでの巡回ですが、Netscapeのメーラにも、ニューズリーダ機能があったかと。そちらで挑戦してみる価値はあるかと思います。
ただ、光がBフレッツならOKですが、それ以外だと外部ネットワーク扱いになってしまうのでNGです。
blogは、Macだと、まだ、いくつか、ちょっと不具合があるみたいなので、しばらくは Windows の方が良い感じです。
ちなみに、私は Windows は SONY の VAIO U101、Mac は PowerBook G4 12inch(初代)を使っています。
投稿: Tiger | 2003.12.14 08:36
椎名まお さん
タイトルではなくて、コメントのことかな?
投稿: Tiger | 2003.12.14 08:37
Tigerさん おはるさん glucose経由です(笑)
アドバイスありがとうございます。
>光がBフレッツならOKですが、それ以外だと外部ネットワーク扱いになってしまう
補足その2は「パソ通的会議室巡回卒業の記録または宣言(苦笑)」 としての履歴として記述しただけでしたのに アドバイスいただいて 喜んでます。
という記述のつもりだったので説明不足でした。 MAC・Panther →モデム接続→NIFTY(ニフでいうところの公式名称を忘れた) というルートで Entourage最新版のニュースリーダー機能で Forumタイトルまで見ることができるのに中に入れない、 (このあたりが、さきっぽだけって感じで悔しい(苦笑)) ニフのヘルプかなんかのマニュアルは 随分前のアプリを紹介していて 「やっぱ、このふる~いパソ通接続形態は NIFTYもやめたいんだろうなぁ。しようがないだべ」 と思っていたのです。
で、ネスケ、ハードディスク不足(苦笑)で削っちゃった・・ やっぱりあらためて 会議室卒業します、はい。 biogに集中♪
Tigerさん、 表に書いてある新リリースのUkcocoiogの体験記 期待してます♪
投稿: ono | 2003.12.14 10:10
新ちい話題でつ。どうもワタシはこういうのが目についてシマウというかなんというか、「てぃぴぃす」系の話題なのでスが、「コロログ」っていうととっても可愛いデース。
小人さんがいっぱい出てきそうだ。
http://maeda.way-nifty.com/butalog/2003/12/__1.html
投稿: おはる | 2003.12.14 12:42
びぇ~ん。 確か「Tigerのパソコンは首がくるんと回るハズだから、フォントはエクソシストみたいなやつにする」でしたよね。 「FixedSys」? 元々これになっていたのだけど、ココログサイトの文字は文字化けです。んで、一旦他のモノを試してみたけど、どれもダメで、結局元に戻したのに、今まで見えていた普通のサイトまで日本語が文字化けして読めなくなってしまいました。 ひ~~、どうすりゃいいのぉ(/_;)
投稿: ma-sami | 2003.12.14 16:35
うへー、お姐さま落ち着いてくださいませ。
首が回るパソコン?Tigerさんとこもそうだったの?あたしゃ「なずき」さんのところだけかと思ってたのデスガ。
えーと、FixedSysはフォント(等幅)。文字化けは文字コードの問題だから関係ないと思うんですがねぇ。(確信なし。)
もう一度ブラウザのエンコードあたりをぐりぐりしてみてらどうでしょうか。ソースの宣言はUTF-8なのでこれで絶対見えると思うのですけども。
あとは、・・・Meちゃんの再起動でどうなります?
投稿: おはる | 2003.12.14 16:56
あ、いやいや、ブラウザで見ている話しではなく、ソースを見るために立ち上がるメモ帳の話しです。
Tigerすわんが目の前で自分のを確認してくれて、フォントを確認してみれ、という話しなんです。
そしたら、今まで見えていたサイトまで、ソースの日本語がバケバケになってしまって、そりゃ困る~と、いう(笑)。
ついでに、メモ帳でなく、秀丸を設定したいけど、その時その場にいた誰も、どこから関連を変えるか、よく覚えてなかったという。 これはどこで変えるんだべ?>該当者さん(^_^;)
投稿: ma-sami | 2003.12.14 18:28
それから、Tigerすわんのパソコンは、大きさが大きさなので、携帯電話でもぐるぐる画面が回転するこの時代、あの大きさなら、ザウルスみたいに、画面がぐるぐるしても当然だろ!
と、SYSOPなみんなで、見るたびぐるぐるしようとするのです(笑)。 本人は「やめれ~! これは回らない」と叫んでますがね(笑)。
それだけ言い続ければいつかパソコンのヤツも根性で回って見せてくれると思ってんだけど(笑)。
投稿: ma-sami | 2003.12.14 18:31
チクリの意図ぢゃないんで、こっちに
http://lococonoimoa.tea-nifty.com/ と云う訳で相方に内緒で作ったのにあっさりばれました(笑)。 ラストサムライの新着で検索掛けたら引っ掛かったそうです。 で、本格焼酎防備録。相方のココログです。
投稿: まちゃみ | 2003.12.14 18:59
まちゃみ さん、
インターネットオプションのプログラムです>秀丸の指定する場所。でも、うちはなぜか選択肢に出てこないのです (^^;
たぶん、窓の手とかのユーティリティ使えばいい話なんですが。
投稿: Tiger | 2003.12.14 19:36
あ、ワタシ窓の手ですネ。EmEditorにしてます。
投稿: おはる | 2003.12.14 19:40
窓の手の最新正式版 Ver.6.51 でうまくいきました、エディタの変更。
窓の手の公式サイト http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
投稿: Tiger | 2003.12.14 19:41
うにゃにゃ・・・ 窓の手、ありがとやんす。エディタは秀丸に出来ました。
んでも、ソースを見ると、普通のサイトは日本語は日本語ですが、ココログサイトは、日本語が文字化けで読めないのは変わらんのです。。。。 なぜだぁぁぁぁぁぁ!
投稿: ma-sami | 2003.12.14 23:35
EmEditorだと、HTML/XMLのCharsetを検出するとか、UTF-8の自動検出とかがオプションにあるんですが、秀丸に同じようなところはありませんか?
投稿: おはる | 2003.12.14 23:48
うちの秀丸v3.19だと、ファイルタイプ別の設定で、「その他」タブに「Unicodeを使用可能にする」というのがあります。
投稿: 椎名まお | 2003.12.15 02:05
へぇ、へぇ、その「Unicode」の所にチェックはもう入っていました。 下側の「Unicode、UTF-7、UTF-8のみ」の方に入ってました。
「全ての文字コード」の方に変えても、どっちでも、やっぱり文字は読めないでごんす・・・・・・(。_゚?)(゚_。?)
投稿: ma-sami | 2003.12.15 03:20
秀丸のバージョンが古かったので、最新版にしてみたっス。電源切って立ち上げ直してるけど、やっぱダメれす・・・・・・
投稿: ma-sami | 2003.12.15 03:31
飛び入りのfacetです(^^)。確かに最新版でもダメでしたね(;_;)。(秀丸V3の途中から?)「ファイルタイプ別の設定」の「保存・読込み」の「標準の文字コード」が最初は「自動選択」になっているんですが…これじゃダメみたいですね。しょうがないのでHTMLの保存・読込みをUTF-8に決め打ちして、「これからはHTMLを全部UTF-8にしてやる!」と誓ったところです(笑)。他のエディタに乗り換えようかなあ…。
投稿: facet | 2003.12.15 04:17
とすると、秀丸固有の問題なのかな。
投稿: Tiger | 2003.12.15 08:02
うちの秀丸は問題なくUTF-8を表示できてるんですけど。何が違うんでしょうかねぇ……。
投稿: 椎名まお | 2003.12.15 11:11
おはよ~さんで
違うモノは「ブラウザのバージョン」 まさか、そこ?
投稿: ma-sami | 2003.12.15 11:20
ばんざ~い、ばんざ~い、ばんざ~い!
ココログトラブルにしびれを切らした、読めない仲間(^^;)のfacetさんが直に連絡くれました。 秀丸の「その他」→「動作環境」→「編集」→「文字高度の自動認識をする」で、読めるようになる事が判明! おかげさまで、わたしも、無事読めるようになりました!!!!!!
投稿: ma-sami | 2003.12.16 00:21
おめでとう (^^)
秀丸の設定で良かった。Meのせいだったら泣く泣くあきらめるしかないところ?(笑
投稿: Tiger | 2003.12.16 00:23
「文字高度」って… ・・・ Character m 通過。高度只今1,450ft。 Character b 通過。高度3,000ft。 Character T 通過。高度3,300ft。 水平飛行に入ります! ・・・ …かい>自分(゜O゜)\(--; ォィォィ。メールで間違えたまんまですね。ハズカシ。
そういえば最新バージョンの秀丸、インスト時のダイアログでHTMLエディタやソースの表示に秀丸を指定できるようになっていて感激しました。そういえば昔私もHTMLエディタの選択肢に秀丸が現れてくれなくて困ったことがありました。(何故なんですかねえ)
読めないワタシタチ( *~∇~)人( ̄ー ̄*)...( *~∇~)爻( ̄ー ̄*)ナカマ(<なんじゃ~、この顔文字~!ああ、(`×´)丿ウザイ!!〔「オレンジの顔文字辞書」を入れてみたら〕)2号拝
投稿: facet | 2003.12.16 01:26
文字高度って、えっ、間違いだと気付かなかったワシ(爆) 「文字、高度の認識」だと思ってた・・・トホホ・・・。
投稿: おはる | 2003.12.16 01:42
Tiger さん、おはようございます。
こちらでは、はじめまして。 このコメントはいくつまで続けられるのでしょうかね? 現在65件?ブラウザでのコメント表示件数も 設定できるようにならんとスゴイ状態になるかも。
コウテイペンギン from Tokyo with INCUBE v1.8.2PPC
投稿: コウテイペンギン | 2003.12.16 11:24
コウテイペンギン さん、ども (^^)/
いくつまでいけるのか、σ(^^;)も知りません。
あんまり多くなったら、今月の伝言板とかするか、とか思ってましたが、今週の伝言板とかしないと、既にダメなような気がしている今日この頃です(笑
投稿: Tiger | 2003.12.16 14:37
ちょうど、「Tigerの所、うっかり“伝言板”でクリックしちゃうとむちゃくちゃスクロール長くて、大変」と、ある人たちと言っていた所でした(笑)。
さて、文字バケバケな自分も「BlogPeople」に加えて「MybolgList」を入れてみて、わかりました。 Tigerの所の右側のリストの一番下、いつも文字バケバケで、何も読めなかったのです。いったい何なんだろう、といつも謎でした。
自分の所も文字化けしたのですが、設定のコードを変えたら読めるようになりました。 あの文字化けは、これだったのかぁ、と、納得(笑)。
投稿: ma-sami | 2003.12.16 22:30
私の環境では、あそびをせんとやうまれけむやヤキューウェブ別館のMyBlogListが文字化けしてなくて、酔っぱらいの戯れ言やTokyo ForumのMyBlogListは文字化けして見えるんですが……。環境によって文字化けしたりしなかったりってことなのだろうか……。
投稿: 椎名まお | 2003.12.16 22:43
むむむ。そうなのか・・・・ じゃ、どっちにすればいいんだ。自分が読めればいいんだけど、人から指摘されそうぢゃ(笑)。
投稿: ma-sami | 2003.12.16 23:03
あれ? ヤキューウェブ別館 は文字化けしてません。
(ただし、本文の下にサイドバーがあるけど(笑))
投稿: ma-sami | 2003.12.16 23:06
MyblogListの表示設定で、一番下のエンコーディングを「UTF-8」にしています。
サイドバーが本文の下にあるのは分かりません。スタイルシートはいぢってないので(^_^;)。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 00:09
あ、わたしめも、最初「自動」だったのを、読めないので「UTF-8」にしています。(の、はず。確認すっか(笑))
投稿: ma-sami | 2003.12.17 00:23
うちは、うちとヤキューウェブ別館は文字化けしていなくて、酔っぱらいの戯れ言とかFTOKYOが文字化けしています(1:30現在)
で、表示設定-エンコーディングは自動設定にしていたんですが、UTF-8に変更してみました。
で、ここの設定を変えると貼り付けるコードが変わりますので、もう一度、貼り付け直す必要があるんですが、もしかして、それ元のまんまにしていないでしょうか?>まちゃみさん
投稿: Tiger | 2003.12.17 01:35
確かにEUCのままになってるみたいですね。試しにcharset="EUC-JP"を削除してローカル環境で表示してみましたが、文字化けせずに表示できました。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 02:04
ふんにゃ。それより、更新されたサイトが反映されてない事に気が付いて。もっと他の何かが間違ってる模様。あ~~~~~ヽ(。_゚)ノ
投稿: まちゃみ | 2003.12.17 03:36
あ、ma-sami だったはずが、まちゃみで書いちまった(^^;)。それよりメールが受信できねえぞ。そっちの方が大変。。。。
投稿: ma-sami | 2003.12.17 03:38
ココログの場合はping.myblog.jpにpingを打てないので更新が反映されないのだけれど、それとは違うのかしら。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 03:48
そんなときの「ぶろっぐぴんぴん」ですね
投稿: Tiger | 2003.12.17 03:55
FSAITAMAのコンテンツページがココログpingサーバーにぴんぴんしていたのには驚きました(笑)。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 04:02
ニフティのメールサーバーが落ちてるのかしら。私も受信できないです。 http://phinloda.cocolog-nifty.com/uraura/2003/12/server_busy.html
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 04:15
あ、わしだけぢゃない。 致命傷だよ、メール受けられないのって。
投稿: ma-sami | 2003.12.17 04:16
メールが受信出来ない
http://phinloda.cocolog-nifty.com/uraura/2003/12/server_busy.html
とか。
スパムの大量発信か、はたまた、ウイルスか。さて。
投稿: Tiger | 2003.12.17 04:16
メールが順番に復活してきた模様。
投稿: まちゃみ | 2003.12.17 04:40
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あっ!なるほど!!
下書きの状態にすることで、記事一覧に載らなくなるわけですね。
投稿: ゆめパパ | 2003.12.09 22:29
アンパンマン美術館だけど、つい最近そるちーさんが行ったらしい。でっかいアンパンパンの肖像画の前でポーズ取ってんですわ、そるちーさんが(笑)ここですー。
http://homepage2.nifty.com/sortie/diary/tukigoto/nov_03.htm
これってリンクタグ貼らなくてもOKとか虫のいいこと言ってもいいのかな(汗)
投稿: おはる | 2003.12.09 22:35
さっきの件。リンクタグ無精したけど一応OKみたいですね・・・でもURLの最後にゴミが付いてる。こりゃなんじゃ。
投稿: おはる | 2003.12.09 22:37
そうなんです (^^)
普通のBBSをリンクさせるより、ココログと有機的に連動させるなら、この方が楽ちんなので (^^)
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:38
実はもう一つこうやった理由があって、サイドバーに埋め込んであるcssをなるべく最初の方へ持ってきたかったんですよ(笑
こうする前までは、BlogPeopleのと一緒に埋め込んであったので、一瞬、スタイルが変わるのが見えることがありました。
でも、今は最初の方へ持って行ったので、スタイルが変わるのが見えることはあんまりなくなったんではないかと思います (^^)
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:41
おはるさん
タグは使えない設定ですが、その代わり、リンクは自動で張られるようにしてあります。ゴミは何でだろう・・・
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:43
しかし、みんな、発見が早すぎ(笑
投稿: Tiger | 2003.12.09 22:45
ウェブログ(blog) 活用フォーラム
http://www.osmc.ne.jp/blog/
なんてあったよ・・・ (^^;;
投稿: Tiger | 2003.12.09 23:38
うろうろしてたら、結構ウチと同じ配色が多いのよねぇ。危険オーラを発したつもりでこけましたがな(苦笑)。早く機能アップしてくれないかなー。
投稿: おはる | 2003.12.10 05:04
お仕着せのテンプレートの配色、なかなか、難しい色合いのモノが多いですね。コントラストがいまいちで文字が見にくいモノとか、配色が眼にイタイものとか(笑
cssを弄って、工夫すれば、なんとかなりますが、blogって、本来、そういうところにパワーを費やすモノではないような気がします(笑
投稿: Tiger | 2003.12.10 09:48
なるほど、こういうネタの時ここは便利かも(^_^;)
出たらしい>ニフティ>棒茄子 (笑)
http://metal.cocolog-nifty.com/
投稿: ma-sami | 2003.12.10 17:42
Tigerにblogサイトでやって欲しい企画(サイドに欲しいメニュー)を考えてみました。
[毎日更新:今日のoyajigyagu]
どう?
投稿: minotan | 2003.12.10 18:13
minotanの案に100票!
投稿: ma-sami | 2003.12.10 18:23
VILLAGE CENTERのPocket WZ 3.0が12/19に発売予定で、既に先行オンライン販売が開始されているそうです。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/pwz30/
あと、右上の「WEB快適活用フォーラム」のリンクはコンテンツページに繋がってますが、そこからtop.goに行く方法が分かりませんでした(^_^;)。
投稿: 椎名まお | 2003.12.10 19:07
Tigerさん
>cssを弄って、工夫すれば、なんとかなりますが、blogって、本来、そういうところにパワーを費やすモノではないような気がします(笑
そうそう。だからあえてうちは素のまま(笑)
やろうと思えばですけどね。スタイルシートとかもろもろでいじくりまわすことも出来るんだけど、今はちょっと余力をとっときたい時でしてねぇ。いろいろと。
投稿: おはる | 2003.12.10 20:53
毎日更新なんて出来るかい (--;
投稿: Tiger | 2003.12.10 21:07
してるじゃん(笑)
投稿: おはる | 2003.12.10 21:09
椎名まお さん、
top.go には、飛ばそうかどうか、ちょっと悩みちゅうなんです。思いっきりシンプルにしちゃう予定なので(笑
PWZの情報ありがとうございます。
でも、PWZの動く環境がないんだよなぁ・・・ (^^;
投稿: Tiger | 2003.12.10 21:10
oyajigyaguのことだってば・・・って、もしかして、無意識にoyajigyaguを飛ばしているのか・・・σ(^^;)
投稿: Tiger | 2003.12.10 21:12
>Tigerさん。
初めまして。nariと言います。
この記事を参考にして、私のページにもコメント用伝言板を作りました。
欲しかったんです。コメント返しの内容を公開しつつ相手に伝える方法が(^^;)。
有用なTips、有難うございます m(_ _)m。
投稿: nari | 2003.12.10 22:58
nari さん、
おお、お役に立てて幸いです。
こういう「口コミ」伝播もblogの楽しみなんでしょうね (^^)
投稿: Tiger | 2003.12.11 06:52
しかし、この掲示板はJavaScriptやIFRAMEを使うよりスマートで良いですね~。ほんと、目からうろこぐ。<お、cocologサイト名にぴったり。
投稿: minotan | 2003.12.11 18:28
minotan、ヤバいよ、Tiger病が伝染しかかってるよ。
投稿: ma-sami | 2003.12.11 18:35
よし、ここをoyajigag掲示板に変更。
投稿: minotan | 2003.12.11 18:40
うわっ。それはやめてくれくれたこら。
って、こんな感じでいいのかな?(^^)
投稿: ma-sami | 2003.12.11 19:53
まだTigerの所へおっかけは登場してなかったっけ?
http://yuuna.way-nifty.com/
それは言うな by Tiger
投稿: まちゃみ | 2003.12.12 00:08
てすと
投稿: Tiger | 2003.12.12 17:33
なにやらTipsがいっぱーい上がっていたので、新着記事からクリッククリック。
NotFound
?????
サイトをリロード。あれ、あんなにたくさんあった新着記事はどこへ?
うーん。いったいどんな作業をなされていたのやら。うーん。
あああ、言い忘れがひとつ・・・FWEBKKのほうでウェブログ(ココログ)掲示板を作るというのはマズイのですかね。コメントツリー方式でこそ解決するトラブルもあるような気がするのですが、やっぱりウェブログ(ココログ)上でやるべきことなのかしらん。よく分かんないです。
投稿: おはる | 2003.12.12 22:42
なんだか、書き直していたら、間違って上がってしまったモノがあったんで、まとめて消しました(笑
掲示板は作ろうと思っているのですが、もう少し盛り上がってくれないかしらん (^^;
投稿: Tiger | 2003.12.12 22:45
Tigerさん、onoです
今度は掲示板に書き込みです♪
教えてくれ攻撃で申し訳ないですが
ご存じなら。
glucoseは掲示板を読みに行きませんね
掲示板を読みに行く方法、なにか発明(!!)されてますか
投稿: おの | 2003.12.13 00:59
glucoseでもう1つ。(すみません)
glucoseで読むとき、
Tigerさんのこのサイトは
このままのデザイン(ブラックベース)で出ますが
ボクのところや
Tokyo Forumのまさみさんのところは
デザイン抜きで出ますよね?
なにかあるんでしょうか?
不思議だ・・・
投稿: おの | 2003.12.13 01:16
もうちょっとですかねぇ。フォーラム各所でココログ関連の話題は見かけるのですが、あともう一息なのか。
しかしこういう掲示板のような記事を作ってしまうというのもやはりニフ育ちのうちらの感性がうっかり成し遂げてしまうようなものの気がして(笑)。ココログ以外のblogって知らないのでなんともですが。
あー、ゆうなさんところサイトタイトルが変わってました。あとどっかマネジャーさんところでタイトル変わってたところを見かけたのですがどこだったっけ。
投稿: おはる | 2003.12.13 10:51
ono さん、ども
glucose、まだ、使いこなせていません (^^;
掲示板というか、このコメントの取得が出来るRSS(ではないな、RSSにはコメントは載っていないから。ブログリーダー?)は、私も欲しいですね。
CMNに期待していますが、もう少し先かな。
投稿: Tiger | 2003.12.13 11:42
ono さん、もうひとつ。
スタイルシートをどこで指定しているかで違うようです。
私はサイドバーに入れていますが、まちゃみ さんはサブタイトルに、onoさんは、たぶん、スタイルシートを別には定義していないですよね?
投稿: Tiger | 2003.12.13 11:46
おはる さん、ども
ココログのタイトルは自動で取得してくれないかなぁ、と思ってしまうのは、巡回ツールに慣れすぎたせいなんだろうなぁ(笑
投稿: Tiger | 2003.12.13 11:47
CMN+ココログ.cpsで巡回させれば、ココログのタイトルも自動取得ではなかったかと。違ったかな。
投稿: 椎名まお | 2003.12.13 14:35
TIgerさん
●その1
スタイルリスト?・・・・トホホ
まったくわからないので、
説明してあるところのURL教えて頂けませんか
(教えて親父・・・・ヘルプを探したのだけれどと言い訳・・)
●その2
CMN ・・・これもわかんな~~い <ブリッコだにゃ(< 萌え(苦笑))
会議室時代はついていけてましたが(苦笑) 当時はMAC。
なんせその後のHP時代は、まったくついていけず
Blogで久々にニフにいて良かったなぁ と思っているワタシ・・
●その2 補足
そうそう、MACで Comniftyでつい最近まで巡回していて
(光引いているのに、ニフ会議室だけモデム・・それも14400スピードという鈍行モデム・・・・)
で、 Pantherにしたのをきっかけに
とうとう ダイアルアップをやめ
ニュースリーダで読めないかとトライをしたけれど
Entorogeでは、会議室までは見えるモノの、中に入れない・・
で、会議室ご卒業。
BlogはWINでやってますが、MACにしようか悩みつつ・・てな履歴でございまする。
●その3
>RSSにはコメントは載っていないから
あーあー、RSSにはコメントのってないのですね。
そっかそっか。
ニュースリーダーなんですよな、基本的に。
ながっ ながっ
長いコメントで失礼しました♪
投稿: ono | 2003.12.13 15:58
onoさん、Tigerさんの帰宅が深夜になりそうなので(笑)、代わりに分かる範囲でコンニチワ。
スタイルリストはおそらくスタイルシートのことですね。スタイルシートとは、ホームページの見栄えの部分をちちくりちちくりしましょうというお作法のことデス。えーと、解説というとやはり「とほほ」かなぁ。こちらデス。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
んんと。基本的にHTMLの知識がないと相当きついデス。WEB上の情報を参考にするのもいいんですが、解説本もオツなものですヨ。パソコン書籍コーナーへゴー。
次イキマス。CMNとは、いわゆる掲示板系のトコロを自動巡回するソフトでして、将来的にはもっと広い範囲のWEBあれこれを巡回できるようになると思いますが、今は主に掲示板系ですネ。実はここココログというのも、形式が掲示板に近いので、さっそく巡回できるようになってマス。
でもってサイトはこちら。公式サイトはここでふ。
http://www.cube-d.com/cmn/
解説サイトはコチラ(公式じゃないですよ)
http://www.cmn-info.org/
補足の件については、ちょっと時間がかかってもワタシじゃない人間がお返事したほうがいいような気がするんで、保留しときマス。
というワケでイカガでしょうか。
投稿: おはる | 2003.12.13 18:19
おはる さん
はじめまして。
丁寧な解説ありがとうございました。
よっくわかりました
(自分が無力なことも・・・・トホホ)
会議室自動巡回ソフトをCMNというのですねぇ~~
むかしは ジドウジュンカイソフト と言ってた
<そのまんまじゃ~~~~んっ
ありがとうございました♪
投稿: ono | 2003.12.13 18:44
ああーっ、チガイマス(笑)
CMNは、ソフト名そのものデス。自動巡回ソフトのうちのひとつということでなにとぞヨロシク(笑)。
自動巡回ソフトが全てCMNということになってしまうと、作者が喜びのあまり昇天してシマウのでヤメマセウ(笑)。ちなみに作者の方、ここのどこかにコメント残してますヨ。さて誰でしょう(笑)
あとこっち(謎)にもとりあえず手早くということでお答えを。ワタシのココログは、ここの「Forum Supporters」の中でもっとも極悪なトコロです(爆)。期待なんかしてはイケマセンヨ。
投稿: おはる | 2003.12.13 19:02
ono さん、
おはるさんからのコメントで「スタイルシート」と「CMN」はOKで良いですね?
で、会議室のニュースリーダでの巡回ですが、Netscapeのメーラにも、ニューズリーダ機能があったかと。そちらで挑戦してみる価値はあるかと思います。
ただ、光がBフレッツならOKですが、それ以外だと外部ネットワーク扱いになってしまうのでNGです。
blogは、Macだと、まだ、いくつか、ちょっと不具合があるみたいなので、しばらくは Windows の方が良い感じです。
ちなみに、私は Windows は SONY の VAIO U101、Mac は PowerBook G4 12inch(初代)を使っています。
投稿: Tiger | 2003.12.14 08:36
椎名まお さん
タイトルではなくて、コメントのことかな?
投稿: Tiger | 2003.12.14 08:37
Tigerさん おはるさん
glucose経由です(笑)
アドバイスありがとうございます。
>光がBフレッツならOKですが、それ以外だと外部ネットワーク扱いになってしまう
補足その2は「パソ通的会議室巡回卒業の記録または宣言(苦笑)」
としての履歴として記述しただけでしたのに
アドバイスいただいて 喜んでます。
という記述のつもりだったので説明不足でした。
MAC・Panther
→モデム接続→NIFTY(ニフでいうところの公式名称を忘れた)
というルートで
Entourage最新版のニュースリーダー機能で
Forumタイトルまで見ることができるのに中に入れない、
(このあたりが、さきっぽだけって感じで悔しい(苦笑))
ニフのヘルプかなんかのマニュアルは
随分前のアプリを紹介していて
「やっぱ、このふる~いパソ通接続形態は
NIFTYもやめたいんだろうなぁ。しようがないだべ」
と思っていたのです。
で、ネスケ、ハードディスク不足(苦笑)で削っちゃった・・
やっぱりあらためて 会議室卒業します、はい。
biogに集中♪
Tigerさん、
表に書いてある新リリースのUkcocoiogの体験記
期待してます♪
投稿: ono | 2003.12.14 10:10
新ちい話題でつ。どうもワタシはこういうのが目についてシマウというかなんというか、「てぃぴぃす」系の話題なのでスが、「コロログ」っていうととっても可愛いデース。
小人さんがいっぱい出てきそうだ。
http://maeda.way-nifty.com/butalog/2003/12/__1.html
投稿: おはる | 2003.12.14 12:42
びぇ~ん。
確か「Tigerのパソコンは首がくるんと回るハズだから、フォントはエクソシストみたいなやつにする」でしたよね。
「FixedSys」? 元々これになっていたのだけど、ココログサイトの文字は文字化けです。んで、一旦他のモノを試してみたけど、どれもダメで、結局元に戻したのに、今まで見えていた普通のサイトまで日本語が文字化けして読めなくなってしまいました。
ひ~~、どうすりゃいいのぉ(/_;)
投稿: ma-sami | 2003.12.14 16:35
うへー、お姐さま落ち着いてくださいませ。
首が回るパソコン?Tigerさんとこもそうだったの?あたしゃ「なずき」さんのところだけかと思ってたのデスガ。
えーと、FixedSysはフォント(等幅)。文字化けは文字コードの問題だから関係ないと思うんですがねぇ。(確信なし。)
もう一度ブラウザのエンコードあたりをぐりぐりしてみてらどうでしょうか。ソースの宣言はUTF-8なのでこれで絶対見えると思うのですけども。
あとは、・・・Meちゃんの再起動でどうなります?
投稿: おはる | 2003.12.14 16:56
あ、いやいや、ブラウザで見ている話しではなく、ソースを見るために立ち上がるメモ帳の話しです。
Tigerすわんが目の前で自分のを確認してくれて、フォントを確認してみれ、という話しなんです。
そしたら、今まで見えていたサイトまで、ソースの日本語がバケバケになってしまって、そりゃ困る~と、いう(笑)。
ついでに、メモ帳でなく、秀丸を設定したいけど、その時その場にいた誰も、どこから関連を変えるか、よく覚えてなかったという。
これはどこで変えるんだべ?>該当者さん(^_^;)
投稿: ma-sami | 2003.12.14 18:28
それから、Tigerすわんのパソコンは、大きさが大きさなので、携帯電話でもぐるぐる画面が回転するこの時代、あの大きさなら、ザウルスみたいに、画面がぐるぐるしても当然だろ!
と、SYSOPなみんなで、見るたびぐるぐるしようとするのです(笑)。
本人は「やめれ~! これは回らない」と叫んでますがね(笑)。
それだけ言い続ければいつかパソコンのヤツも根性で回って見せてくれると思ってんだけど(笑)。
投稿: ma-sami | 2003.12.14 18:31
チクリの意図ぢゃないんで、こっちに
http://lococonoimoa.tea-nifty.com/
と云う訳で相方に内緒で作ったのにあっさりばれました(笑)。
ラストサムライの新着で検索掛けたら引っ掛かったそうです。
で、本格焼酎防備録。相方のココログです。
投稿: まちゃみ | 2003.12.14 18:59
まちゃみ さん、
インターネットオプションのプログラムです>秀丸の指定する場所。でも、うちはなぜか選択肢に出てこないのです (^^;
たぶん、窓の手とかのユーティリティ使えばいい話なんですが。
投稿: Tiger | 2003.12.14 19:36
あ、ワタシ窓の手ですネ。EmEditorにしてます。
投稿: おはる | 2003.12.14 19:40
窓の手の最新正式版 Ver.6.51 でうまくいきました、エディタの変更。
窓の手の公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
投稿: Tiger | 2003.12.14 19:41
うにゃにゃ・・・
窓の手、ありがとやんす。エディタは秀丸に出来ました。
んでも、ソースを見ると、普通のサイトは日本語は日本語ですが、ココログサイトは、日本語が文字化けで読めないのは変わらんのです。。。。
なぜだぁぁぁぁぁぁ!
投稿: ma-sami | 2003.12.14 23:35
EmEditorだと、HTML/XMLのCharsetを検出するとか、UTF-8の自動検出とかがオプションにあるんですが、秀丸に同じようなところはありませんか?
投稿: おはる | 2003.12.14 23:48
うちの秀丸v3.19だと、ファイルタイプ別の設定で、「その他」タブに「Unicodeを使用可能にする」というのがあります。
投稿: 椎名まお | 2003.12.15 02:05
へぇ、へぇ、その「Unicode」の所にチェックはもう入っていました。
下側の「Unicode、UTF-7、UTF-8のみ」の方に入ってました。
「全ての文字コード」の方に変えても、どっちでも、やっぱり文字は読めないでごんす・・・・・・(。_゚?)(゚_。?)
投稿: ma-sami | 2003.12.15 03:20
秀丸のバージョンが古かったので、最新版にしてみたっス。電源切って立ち上げ直してるけど、やっぱダメれす・・・・・・
投稿: ma-sami | 2003.12.15 03:31
飛び入りのfacetです(^^)。確かに最新版でもダメでしたね(;_;)。(秀丸V3の途中から?)「ファイルタイプ別の設定」の「保存・読込み」の「標準の文字コード」が最初は「自動選択」になっているんですが…これじゃダメみたいですね。しょうがないのでHTMLの保存・読込みをUTF-8に決め打ちして、「これからはHTMLを全部UTF-8にしてやる!」と誓ったところです(笑)。他のエディタに乗り換えようかなあ…。
投稿: facet | 2003.12.15 04:17
とすると、秀丸固有の問題なのかな。
投稿: Tiger | 2003.12.15 08:02
うちの秀丸は問題なくUTF-8を表示できてるんですけど。何が違うんでしょうかねぇ……。
投稿: 椎名まお | 2003.12.15 11:11
おはよ~さんで
違うモノは「ブラウザのバージョン」
まさか、そこ?
投稿: ma-sami | 2003.12.15 11:20
ばんざ~い、ばんざ~い、ばんざ~い!
ココログトラブルにしびれを切らした、読めない仲間(^^;)のfacetさんが直に連絡くれました。
秀丸の「その他」→「動作環境」→「編集」→「文字高度の自動認識をする」で、読めるようになる事が判明!
おかげさまで、わたしも、無事読めるようになりました!!!!!!
投稿: ma-sami | 2003.12.16 00:21
おめでとう (^^)
秀丸の設定で良かった。Meのせいだったら泣く泣くあきらめるしかないところ?(笑
投稿: Tiger | 2003.12.16 00:23
「文字高度」って…
・・・
Character m 通過。高度只今1,450ft。
Character b 通過。高度3,000ft。
Character T 通過。高度3,300ft。
水平飛行に入ります!
・・・
…かい>自分(゜O゜)\(--; ォィォィ。メールで間違えたまんまですね。ハズカシ。
そういえば最新バージョンの秀丸、インスト時のダイアログでHTMLエディタやソースの表示に秀丸を指定できるようになっていて感激しました。そういえば昔私もHTMLエディタの選択肢に秀丸が現れてくれなくて困ったことがありました。(何故なんですかねえ)
読めないワタシタチ( *~∇~)人( ̄ー ̄*)...( *~∇~)爻( ̄ー ̄*)ナカマ(<なんじゃ~、この顔文字~!ああ、(`×´)丿ウザイ!!〔「オレンジの顔文字辞書」を入れてみたら〕)2号拝
投稿: facet | 2003.12.16 01:26
文字高度って、えっ、間違いだと気付かなかったワシ(爆)
「文字、高度の認識」だと思ってた・・・トホホ・・・。
投稿: おはる | 2003.12.16 01:42
Tiger さん、おはようございます。
こちらでは、はじめまして。
このコメントはいくつまで続けられるのでしょうかね?
現在65件?ブラウザでのコメント表示件数も
設定できるようにならんとスゴイ状態になるかも。
コウテイペンギン from Tokyo with INCUBE v1.8.2PPC
投稿: コウテイペンギン | 2003.12.16 11:24
コウテイペンギン さん、ども (^^)/
いくつまでいけるのか、σ(^^;)も知りません。
あんまり多くなったら、今月の伝言板とかするか、とか思ってましたが、今週の伝言板とかしないと、既にダメなような気がしている今日この頃です(笑
投稿: Tiger | 2003.12.16 14:37
ちょうど、「Tigerの所、うっかり“伝言板”でクリックしちゃうとむちゃくちゃスクロール長くて、大変」と、ある人たちと言っていた所でした(笑)。
さて、文字バケバケな自分も「BlogPeople」に加えて「MybolgList」を入れてみて、わかりました。
Tigerの所の右側のリストの一番下、いつも文字バケバケで、何も読めなかったのです。いったい何なんだろう、といつも謎でした。
自分の所も文字化けしたのですが、設定のコードを変えたら読めるようになりました。
あの文字化けは、これだったのかぁ、と、納得(笑)。
投稿: ma-sami | 2003.12.16 22:30
私の環境では、あそびをせんとやうまれけむやヤキューウェブ別館のMyBlogListが文字化けしてなくて、酔っぱらいの戯れ言やTokyo ForumのMyBlogListは文字化けして見えるんですが……。環境によって文字化けしたりしなかったりってことなのだろうか……。
投稿: 椎名まお | 2003.12.16 22:43
むむむ。そうなのか・・・・
じゃ、どっちにすればいいんだ。自分が読めればいいんだけど、人から指摘されそうぢゃ(笑)。
投稿: ma-sami | 2003.12.16 23:03
あれ? ヤキューウェブ別館 は文字化けしてません。
(ただし、本文の下にサイドバーがあるけど(笑))
投稿: ma-sami | 2003.12.16 23:06
MyblogListの表示設定で、一番下のエンコーディングを「UTF-8」にしています。
サイドバーが本文の下にあるのは分かりません。スタイルシートはいぢってないので(^_^;)。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 00:09
あ、わたしめも、最初「自動」だったのを、読めないので「UTF-8」にしています。(の、はず。確認すっか(笑))
投稿: ma-sami | 2003.12.17 00:23
うちは、うちとヤキューウェブ別館は文字化けしていなくて、酔っぱらいの戯れ言とかFTOKYOが文字化けしています(1:30現在)
で、表示設定-エンコーディングは自動設定にしていたんですが、UTF-8に変更してみました。
で、ここの設定を変えると貼り付けるコードが変わりますので、もう一度、貼り付け直す必要があるんですが、もしかして、それ元のまんまにしていないでしょうか?>まちゃみさん
投稿: Tiger | 2003.12.17 01:35
確かにEUCのままになってるみたいですね。試しにcharset="EUC-JP"を削除してローカル環境で表示してみましたが、文字化けせずに表示できました。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 02:04
ふんにゃ。それより、更新されたサイトが反映されてない事に気が付いて。もっと他の何かが間違ってる模様。あ~~~~~ヽ(。_゚)ノ
投稿: まちゃみ | 2003.12.17 03:36
あ、ma-sami だったはずが、まちゃみで書いちまった(^^;)。それよりメールが受信できねえぞ。そっちの方が大変。。。。
投稿: ma-sami | 2003.12.17 03:38
ココログの場合はping.myblog.jpにpingを打てないので更新が反映されないのだけれど、それとは違うのかしら。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 03:48
そんなときの「ぶろっぐぴんぴん」ですね
投稿: Tiger | 2003.12.17 03:55
FSAITAMAのコンテンツページがココログpingサーバーにぴんぴんしていたのには驚きました(笑)。
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 04:02
ニフティのメールサーバーが落ちてるのかしら。私も受信できないです。
http://phinloda.cocolog-nifty.com/uraura/2003/12/server_busy.html
投稿: 椎名まお | 2003.12.17 04:15
あ、わしだけぢゃない。
致命傷だよ、メール受けられないのって。
投稿: ma-sami | 2003.12.17 04:16
メールが受信出来ない
http://phinloda.cocolog-nifty.com/uraura/2003/12/server_busy.html
とか。
スパムの大量発信か、はたまた、ウイルスか。さて。
投稿: Tiger | 2003.12.17 04:16
メールが順番に復活してきた模様。
投稿: まちゃみ | 2003.12.17 04:40