パソコンを使いこなすって
パソコン活用フォーラムのマネジャーとしては記事にせねばなるまい(笑
パソコン、使いこなしてる?
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/2003/12/post_10.html
パソコンを使いこなす・・・無理です(きっぱり ヾ(^^;)
いいんです。やりたいことができていれば。
使いこなそうなんて考えたら、パソコンに使われてしまいます。
目的があって、パソコンを買った人は幸せです。
その目的が間違っていない限り、あきらめなければ、きっと使えるようになります。
とりあえず、パソコンを買ってみたというひとですね、問題は。
そういうことはとにかく目的を一つ決めることです。簡単なことでも良いんです。人まねだって良いんです。
何をすればいいのか分かんない、というのは、大抵、何をどうやれば出来るか分かんない、ってことだと思うんですね。遠すぎるゴールを設定すると、よくそういうワナに陥ります。
ダイエットとか、禁煙とか、人はよく失敗をします。成功のコツは、達成しやすいゴールを設定し、自分を褒めてあげること、そして、ゴールしたら満足せずに、次のゴールを目指すことです。パソコンも一緒。
例えば、パソコンでご飯を炊きたいとか、パソコンで空を飛びたい、とかいうむちゃを云ったらダメですが、パソコンでおいしいご飯の炊き方を調べたりすることはできるし、シミュレータゲームで飛行機を飛ばすことは出来ます (^^)b
パソコンはいろんなことが出来るから難しいって良く聞きます。
でもね、一枚の紙だって、メモ用紙にすることも出来れば、紙飛行機を作って飛ばすことだって出来ます。
パソコンだけじゃないんです。想像力と応用力に自分で枷をはめていませんか。
パソコンは道具なんです。使わなければ意味がない。
でも、どんな使い方でも、自分のやりたいことが出来ているなら、十分なんです。
このはさみ、紙を切るしか能がない、と悩む人は少ないでしょ(笑
そんなはさみでも、本当にうまく使えている人は少ないモノです。
でも、誰もそんなことは気にしない。
とか、書きましたけれど、パソコンは決して安くないし、3年もしたら新しいモノとの差が激しくて、場合によっては使いものにならないこともあります。だから、「もっと」と思ってしまうんでしょうね。みんな、ビンボが悪いんや!(笑
ちなみに、本当のパソコンの達人と云うのは、パソコンを使うよりも、もっと簡単に達成出来る方法があるなら、パソコンを使わない、という判断が出来る人だと思います。
あなたは使いこなせていますか?(笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント