« IE5.xへの対応法 | トップページ | 仕事に熱心 »

2003.12.24

まさか、こんなことになるとは

というところなのかも知れないが。しばらく、気になる話題になりそうだ。

個人的に、間違いなく本日の最重要ニュースなのだ。SoftEther 一時配布停止の経緯を是非ご一読いただきたい。
詳細は [ MAL Antena: 経産省が要請 : 配布停止ソフト その経緯 ]

しかし、

住民基本台帳ネットワークについては、片山総務大臣がすでに「絶対安全」であると宣言しており、 私はそれを信じていますので、住基ネットの安全性は 1 つの VPN ソフトウェアによって脅かさせるはずは「絶対」無いはずです。
詳細は [ SoftEther.com - ニュース リリース (発表資料) ]

って・・・(笑

いや、本当にしばらく気になる話題になりそうだ・・・

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まさか、こんなことになるとは:

» SoftEther、ダウンロード再開。 [あそびをせんとやうまれけむ]
ソフトウェア自体には手は加えず、ガイドラインの提示という形で決着のもよう。 なにはともあれ、一つの決断。 [続きを読む]

受信: 2003.12.27 11:14

コメント

「私はそれを信じていますので」の部分が削除されてしまっているようですね(笑)。

投稿: 椎名まお | 2003.12.24 23:34

辛いところですね・・・

投稿: Tiger | 2003.12.25 00:39

僕はむしろ、最後のカッコ内が気になります。

(公式発表では、物理的に接続されていないということですし。)

だとしたら?だとしたらですよ。長野県で庁内無線LANからの侵入なんてできっこないわけですよ。なんかこの一連の記事読んでるだけで所々に愚の骨頂が見え隠れしてたまらんです。

東京都のどこかの市長だか区長だかが「うちの街は反対です」って言って住基ネット止めたときにWin2000Serverのボタンが映ったのを見た時点で(日本は終わりだ)と思ったのは僕だけではないはず。っていうか物理的に専用線で回線確保したのであればSoftEtherなんてますます関係ないじゃん。IPAやっぱり頭悪いのかな。

投稿: mappie | 2003.12.25 01:38

mappie さん、ども (^^)/

長野県の速報については
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/happyou/kaiken/s-kaiken.htm にあるんですが、全部、PDF なんですよねぇ・・・ (^^;

で、いわゆるハッキングについて、実際には、回線を使ったモノではなくて、もっと旧手法であるゴミあさりとかのソーシャルハッキングと呼ばれるモノが実は一番やばい訳なんですが、住基ネットも同様で、住基ネットそのものは堅牢でも、それに繋がっている、各自治体のネットワークや端末が置いてある施設のセキュリティ、つまり、権限のない人間が容易に施設内に侵入できてしまうなんて事の方が問題なんだけれど、それには総務省は全く触れていなかったりして。

だって、場合によっては、警報装置設置どころか、建物そのものを建て直さなきゃ、どうにもならないような施設だってあり得るわけで、そんな予算が地方にあるわけがないんです。

だから、各種、ハッキングツールを持って、施設にこそっと侵入するヤツがいたりとか、それどころか、公務員で情報を持ち出そうとするものがいたら、たぶん、止められないんですね。

政府は、ここんところを何にも云わない。

こんな事をやっておきながら、片方では「個人情報保護法」だなんてやっている。

ちゃんちゃらおかしい、というのは、こういうことをいうんでしょう(笑

投稿: Tiger | 2003.12.25 02:16

本日正午からダウンロード再開だそうで。
http://www.softether.com/jp/news/031227.aspx

投稿: 椎名まお | 2003.12.27 10:54

この記事へのコメントは終了しました。