ひろゆき氏、絡んでみるテスト(笑
やたらにTB飛ばすのも喧々囂々してみたいお年頃ということか (^^)
トラックバックは喧々諤々してこそだと思うので、 niftyの古河さんの社長日記に絡んでみることにしました。詳細は [ 元祖しゃちょう日記 : 自分さえ良ければ、他人は後回しな会社 ]
まあ、一理あると思うけれど、なんでも口に入れると云うことは大人になるとなかなかしなくなるモノだが、出す方は大人になってもコントロールがなかなかできない人が多いのと似ている。
忘年会とか新年会とか、そのあたりでゲロゲロしている、いい歳をした大人を見ていると思ったりする(違うか(笑
日本では電気通信事業法上の制約やメールを受信するお客様への配慮から、ISPがメールを勝手に廃棄することには違和感がある。
利用者がスパムメールを拒否できるようにするサービスはニフティでもすでにはじめている。
さらに、ISPの防御策として、発信元に対して、一度に大量のメールが送れないようにする通信制限は行っているが、メールをISPが廃棄することは行っていない。
詳細は [ 古河建純 インターネットBlog: サルディニィア島(その2) ]
という回答が既に出ているような気もするけれど・・・ニフティとしても法的な整備が出来れば、たぶん、もう少し強気に制御できるんだろうなとは思う。
私個人としても、WinnyやWinMXのトラフィックより、遙かにインターネット全体への迷惑をかけているような気がするspamには強権を発動できる体勢は欲しい気がする。
ま、その前に各ISPの広告メールも振り分けがしやすいように整理して欲しい気はする(笑
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ひろゆき氏、絡んでみるテスト(笑:
» 自分さえ良ければ、他人は後回しな会社 [元祖しゃちょう日記]
トラックバックは喧々諤々してこそだと思うので、
niftyの古河さんの社長日記に絡んでみることにしました。
記事の要旨はSPAMのフィルタリングは大変だ... [続きを読む]
受信: 2004.01.17 14:42
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちなみに、spamメールというよりは、2ちゃんねるへの書き込みの話なんだろうとは思うが、それは記事には書かないで、ここに書いてみたりする(笑
って、ちゃんと書いてあるか (^^;
しかし、芸のないspamはつまらないな~
投稿: Tiger | 2004.01.16 12:56