[Tips] 表示に時間の掛かるモノは右サイドへ
アクセス解析、BlogPeople、MtBlogList、そして、Sticky FeedBack といった、JavaScript を利用して、データを取得したり、何かを表示したりするモノは、サーバによって、たいへん時間が掛かる場合があります。
ココログでは、CSSを余程特殊なカスタマイズをしていない限り、タイトル、左サイド、本文、右サイドという順番で表示していきます。
そのため、時間の掛かるモノを左サイドに置くと、本文がなかなか表示されないということになります。
サイトの表示で、人間が待てる時間というのは1秒もないという調査結果もあるくらいなので、気長な人だけ歓迎という人は別として(笑)、できるだけ、こういうものは右サイドの下の方に置きましょう。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: [Tips] 表示に時間の掛かるモノは右サイドへ:
» カウンタ設置は横へ [とある独身胃癌患者ののん気なmemo]
最近の新着記事を見てて思った事。 カウンタとかアクセス解析をサブタイトルに入れてる所を良く見かける。 これは私はお勧めしない。MyListに入れて、右側のサイド... [続きを読む]
受信: 2004.01.13 12:38
» あそびをせんとやうまれけむ: [Tips] 表示に時間の掛かるモノは右サイドへ [此処録ANNEX : ココログTIPS]
あそびをせんとやうまれけむ: [Tips] 表示に時間の掛かるモノは右サイドへ... [続きを読む]
受信: 2004.01.14 01:03
» [Tips] スタイルシートは左サイドのなるべく最初に [あそびをせんとやうまれけむ]
「あそびをせんとやうまれけむ: [Tips] [続きを読む]
受信: 2004.01.17 17:46
» Amazonアソシエイトへ参加しました [てつおのあれこれいろいろ]
当ブログもAmazonアソシエイトへ参加しました。 ブログのレイアウトも「Tokyo Forum:カウンター入れるならサイドバーがいい」と「あそびをせんとやうま... [続きを読む]
受信: 2004.03.14 00:26
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぴっくあっぷ。さん、
早速、反応してくれてありがとう(笑
投稿: Tiger | 2004.01.13 10:30
そうなんだ・・・うん○ボタンをどこにおこうかなぁ~
投稿: ゆうな | 2004.01.13 10:54
nariです。
いつぞや(忘れてしまった(^^;))はこの件で指摘いただき、有難うございましたm(_ _)m。
お礼の意味を込めて、私の関連記事からトラックバックさせていただきました。
投稿: nari | 2004.01.13 12:39
>CSSを余程特殊なカスタマイズをしていない限り
どっきーーーん(笑)
・・・い、いや、ワタシは可能性を追い求めてるだけで、その、最初からへんなことしてやろうとか、露にも思っていませんようぅうう(汗)
CSSを自信持ってさわれるなら、最初から3列でとっておいて、あとからどうにかするほうが楽といえば楽ではありますよね。
投稿: おはる | 2004.01.13 13:26
nari さん、
最近、そういうところが、また、気になるようになったモノで、今度はTipsにしてみました。
メインターゲットには通じたようです(笑
投稿: Tiger | 2004.01.13 18:17
ゆうな さん、
それ・・・表示に時間掛かるんですか? A^^;)
投稿: Tiger | 2004.01.13 18:18
おはる さん
こちらも、想定ココログの持ち主に通じたようです(笑
投稿: Tiger | 2004.01.13 18:19
ダウンロード時間測定によると28.8kモデムだとTOPページを開くのに18.3秒かかるそうなのでご迷惑かなと・・・
投稿: ゆうな | 2004.01.13 19:39
ココログを28.8kモデムで利用されている方はごくごく少ないかと思いますが、64K ISDN でも、5~6秒は掛かりそうですね。ASDLや光なら負担にはならないと思いますけれど (^^;
となると右サイドの方が良さそうです。
キャッシュが効くようなモノなら、2回目以降はそんなに時間も掛からないでしょうし。
別の手としてはプロフィールに入れて、そちらにあることを知らせるという手もあります (^^)
投稿: Tiger | 2004.01.13 20:41
うちってそんなに時間かかるっけ(oro oro)BlogPeopleも少ししかないし・・・。
・・・いざとなったら左右入れ替えるつもりというかなんというか、いやちっと良くはないなぁとは今でも思ってて、どんなふうにしたら情報の視認性がいいのか、それと見てるほうの心理と、バランスが、う、むーーー・・・・・・だけど優先順位としてはそんなに高くないなぁ。
投稿: おはる | 2004.01.13 21:09
おはるさんのところは「CSSを余程特殊なカスタマイズ」には相当しますが、時間が掛かるのはうにょうにょ動く背景とカウンターくらいだと思いますよ・・・って、今見たら、背景がなくっているし(笑
投稿: Tiger | 2004.01.13 22:33
はじめまして。
表示時間がかかりすぎて困っていたところ、この記事にたどり着きました。助かりました!!
ありがとうございましたm(_ _)m
投稿: kotori | 2004.01.15 02:14
kotori さん、
お役に立って幸いです (^^)
どっかで、表示に時間が掛かっているところがあったら、是非とも教えてあげてください
投稿: Tiger | 2004.01.16 00:10
毎日、読ませていただいております。
なるほど、私もこれに習って右サイド
から攻撃したい(笑)とおもいます。
投稿: まこっちゃん | 2004.01.25 12:32
まこっちゃん、ども
私もつれあいの実家に行くと「まこっちゃん」と呼ばれます(笑
目的や意図にあわせて、レイアウトを設定することが本道ですが、しかし、それに拘って、訪問者が記事を見ないままも、去っていってしまうというのは悲しいかと思います。
左を制すものは世界を制すと云います(ぉぃ
右と左のコンビネーションをうまく使い分けて、訪問者をノックアウトするようなココログを目指してください (^^)
投稿: Tiger | 2004.01.25 22:48
左を制するものは…クックックッ(^^)。私のTKO負けです(笑)。
投稿: facet | 2004.01.27 09:12