SCO、MyDoomで沈む
感染したパソコンの時計が狂っていたことが原因(という予測)で、予定時刻より16時間前からアクセス不能になっていたというのが笑えます (^^;
「CNET:MyDoomウイルス、一斉攻撃開始--SCOサイトがダウン」&「Impress IT:SCOのWebサイト、MydoomによるDoS攻撃で利用不可能にという話。
今は、DNSを調整して、MyDoomによるトラフィックが発生しないようにしたらしいけれど、事前にやっておけなかったのは何故か不思議 (^^;
「ITmediaニュース:MyDoom感染PCからの一斉攻撃に備えるSCO」でいうところの「当社の対策として何らかの独創的な判断をお目にかけることになると思う」って、結局、役に立たなかったわけですねぇ (^^;
攻撃開始時刻が「2004年2月1日16時9分18秒」(協定世界時)とまで分かっていたのに。
さて、次は「MyDoom.B」。攻撃開始時刻は「2004年2月3日13時9分18秒」だそうだが、こちらは準備しているのだろうか・・・。オリジナルの「MyDoom」よりは感染数が少ないから大丈夫という話もあるようだけれど本当?
16時間前というと、2月2日の3時頃(米国時間)から始まることになるようだけれど・・・
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: SCO、MyDoomで沈む:
» やるなぁMyDoom [(`・ω・´)]
ていうかMyDoom感染したまま放置してる人がそれだけたくさんいるってのが..._| ̄|○ でもっておれが考えた、放置してる理由 1:感染したけどどうやったら取... [続きを読む]
受信: 2004.02.02 21:57
この記事へのコメントは終了しました。
コメント