VAIO TypeU、申込み完了
12:01 に「VAIO type U」先行予約エントリーご注文受付開始のご案内」のメール、キター!
VGN-U70Pに「3年間保証サービス<ワイド>」(5,250円)、「キャリングケース VGP-CKU1」(6,279円)、「液晶保護フィルター VGP-FLS7」(1,554円)を付けて。12:12、申込み完了!
お届け可能日は 5/29 頃だ。ワクワク (^^)
リチャージャブルバッテリーパック(L) VGP-BPL1は、あとでヨドバシでポイントを使って購入する予定 (^^;
ちなみに 1,997 Starで、エントリー完了は 5/10 の 15:51 頃でした (^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日(昨日か)ずっと小物ですが、ロジクールのワイヤレス・プレゼンターを買ってしまった。
14日のセミナーで使っている先生がいて、見かけのいかにもギミックというところとは、ちょっと違うことに気づいたわけです。
試しにやってみるとそこそこよろしい(^_^)
投稿: 酔うぞ | 2004.05.26 00:38
酔うぞさん、ども
コードレス・プレゼンターってやつですかね。コードレスマウスとしても使えるやつ。2.5万もするんですね (^^;
http://www.logicool.co.jp/products/presenter/bm_1000.html
でも、Bluetooth というところがよろしいですね ヾ(^^;)
私も最近、近くに出来たドスパラのオープン特価品のコードレスマウスを買ったんですが、いや、コードレスのマウスは爽快ですね。
光学式でなかったですが、ロジクールのもので、952円とバカ安だったんです。
ただ、当たり前ですが、電池が切れかけてくるとうまく動かないことがあるのと、重いのが欠点ですが・・・
たまに有線のマウスを使うと、あまりの軽さに驚いたりします(笑
投稿: Tiger | 2004.05.26 10:17
>コードレス・プレゼンターってやつですかね。コードレスマウスとしても使えるやつ。2.5万もするんですね
税込3万1千円でしたが(^_^;)
実は、空中マウスとどっちが良いかな?と以前から思っていたのだけど、スペックで見ると空中マウスは電池が持たないから充電器がセットなのよね。
そこに持ってきて、これがパワーポイントに特化しているのを実際に見たから買っちゃったわけ。
ま、有線のミニ・光学マウスのスイッチがアテにならなくなって、そろそろ換え時でもあったわけですが。
これで全国行脚だわ(^_^;)
実は、ロジクールのコードレストラックボールを先に使っていて「電池がどれくい持つのか?」と思っていたのだけど、6ヶ月ぐらい持つんだよね。それで、ロジクールの電池に対する考え方に信頼をおいて良いかな、と思ってもいるわけです。
それよりも、このプレゼンター(マウスではない)が優れもので、パワーポイントでプレゼンするのなら必須と断言しますわ。
パワーポイントのプレゼンを見ているとたまに「え~とページを戻して・・」とかやっているじゃないですか、単に送る・戻るボタンだと言えばそれまでなんですが、そこに特化していることが、切れ目無いプレゼンに繋がるんですね。
投稿: 酔うぞ | 2004.05.26 18:49
酔うぞ さん、ども
ロジクールのサイトを見たら、「MX®900 Bluetooth® Optical Mouse(MX-900)」なんてものもあるんですね。
これも「進む」「戻る」ボタン付き。というか、なんだかんだで8つもボタンが付いている (^^;;
思わず、ヨドバシで実物を探して、みちゃいましたよ。
Bluetooth のハブ機能にはだいぶん惹かれましたが、でも、やっばり高かったのと、何より、マウス自体がでかいので買わなかったです。
でかいマウスはなぁ・・・
ちなみにTypeUは発売日にちゃんと店頭売り分がいくらかあるらしい。やはり、物好きしか買わないか(笑
まあ、ボーナス前だしね・・・
Lバッテリーも入荷があることを確認したけれど・・・さて、すぐに買うか、もう少し待つか・・・
投稿: Tiger | 2004.05.27 14:53