コントローラな TypeU
先日も大容量キャパシタのデモにTypeUが使われていた例がありましたが、今度はコレです A^^;
会場でのデモではVAIO type Uを使ったコントローラーで操縦[ プラモデル・ラジコンショーで2足歩行ロボットが展示 ]
SONY Vaio U (C-M 900"G"Hz, 256MB, 20GB, 802.11b/g, 5"TFT) [VGN-U50]
posted with amazlet at 04.11.13
ソニー (2004/05/29)
売り上げランキング: 4,291
入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい発送されます。
売り上げランキング: 4,291
入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい発送されます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わはははは(^_^)
ウィッチハンターロビン http://www.b-ch.com/contents/robin/ の最終回に、マイケルが持ちこむモバイル機器にこんな感じのあった。
いわば三つ折りになってしまう携帯キーボートの4目の面がディスプレーなのだが、前方に向かってかなりゴツいグリップが突き出していてそれを左手で握って、右手でキーボートを打つというものです。
投稿: 酔うぞ | 2004.10.08 11:40
酔うぞ さん、ども
このサイズの「PC」になると、「PC」に何かを付けるのではなく、何かに「PC」を付けるという、組込CPUのようなソリューション(?)があり得るんだなぁと感動しました(笑
投稿: Tiger | 2004.10.08 22:56