「MIFES」v7.0のβ版
ずいぶん昔、DOSの頃に MIFES 使っていました。MIFES から VZ Editor になって、Windows 95 になってもしばらくは VZ Editor 使っていて、今は WZ Editor・・・
メガソフト(株)は18日、DOSの時代から親しまれている定番テキストエディター「MIFES」v7.0のβ版をリリースした。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在同社Webサイトからダウンロードできる。全機能を試用できるが、試用期限が11月30日までとなっている。なお、正式版公開は2005年の1月を予定しており、価格は未定とのこと。[ 窓の杜 - 【NEWS】メガソフト、テキストエディター「MIFES」v7.0 β版を無償で公開開始 ]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぼくはMIFESは使ったことありませんが、メガソフト社といえば「StarFAX」を作っていた会社。FFAXとは縁の深~い会社でした。清成さんという方と親しくさせていただいていましたが、その後どうされたのかな。
今使っているエディターはEmEditor.作者の江村さんに会ったことがあるので親しみがあるということもありますが、機能的にも満足してます。 超巨大ファイル(数万行とか)の置換が遅かったのでその時だけ秀丸使ったりもしてましたが、今はどうなのかなぁ。
投稿: のぶ | 2004.10.19 23:11
のぶ さん、ども
清成さん、そういえば、最近、見かけないですね。お元気かな。
StarFAX は一時、私も使っていましたが、アナログモデムから卒業したときに離れてしまいました。
今やFAXもメールで受け取ったり、送ったりする時代に。複合機のFAX入りも場所をくわなくて良いなぁとか思うのですが、あまり品種がないのですよね。
今更、FAX専用機を買う気にはならないし、複合機の印刷品位もすごく向上したので、次は複合機も検討と思っていますが、なかなか、今のFAXが壊れてくれません(爆
EmEditorも秀丸も使ってみたことあります。
特に秀丸は良くできているし、たくさんの秀逸なマクロもあって、良いなぁと思って、ライセンスも持っているのですが、エディターというのは、手に馴染んだものにどうしても戻ってしまいますね・・・
投稿: Tiger | 2004.10.20 10:35