ニフティのIDはトレーサビリティのある仮名として使えるか
「小倉秀夫の「IT法のTop Front」:絶対的な匿名性かトレーサビリティのある仮名か」で出ている、トレーサビリティのある仮名というのは、ニフティのIDなんてのが、そういうものだったんですよね。
今でも、無料で取れるアットニフティ登録ユーザなんてものでも、クレジット必須だから、ある意味、ニフティのIDであれば住所や名前は間違いなくニフティの管理下にあるわけです。
しかし、ニフティは捜査令状でもない限りは関係機関に情報を開示しないという方針がありますから、IDの所有者が意識して開示しない限りは基本的に個人情報が漏れることはありません・・・ま、犯罪的手段を使われれば漏れるでしょうけれどね。
結局の所、大手 ISP が発行しているアカウントというのはそういう正確があるわけですが、では、それを提示したからといって、それを提示したのが本人だという保証はないので、「コテハン」とか、もう少しマシですが「トリップ」とか云う程度の本人確認を越えようと思ったら、やはり、TypePadTypeKeyの様な認証と組み合わせるしかないのかなという感じでしょうか。
ニフティの認証がTypePadTypeKeyのように外部からも利用可能だったら凄いことができるんですけれどね。やらないだろうな (^^;
これはTypeKeyにもあると良いなと思うことなんですが、どこで使ったかの履歴が残ると良いなと。
するとコメント履歴にもなるんですよね。いきなり話は飛びますけれど。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ニフティのIDはトレーサビリティのある仮名として使えるか:
» 12月10日のラッキーさん(2回目) [Modern Syntax]
あそびをせんとやうまれけむ
ええとですね、なぜかわかんないんですけど、昼間のラ... [続きを読む]
受信: 2004.12.10 16:13
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TypeKeyを最初に知ったとき、ニフティなら同じ事をやれるだろうけど、普及するかな…って考えたことがあります。クレジットカードはちょっと敷居が高いなあとか。と思ったら
PLEASY
http://news.nifty.co.jp/niftynews/2004/12/pleasy.html
というのが登場しましたね。
投稿: minotan | 2004.12.10 11:04
minotan さん、ども
ニフティだけでなく、主要ISP の共通サービスにしちゃえばいいのに、と思いますね。
わざわざ、その為だけに ISP を変えるのはバカらしいですから (^^;
WEBサービスの仕様を共通にして、自社のユーザに対し、信用を供与し、かつ、インターネット上でのトラブル解消にも寄与する、ということで、インターネット協会( http://www.iajapan.org/ )や日本インターネットプロバイダ協会( http://www.jaipa.or.jp/index.html )が音頭を取って、一定基準を策定してやればいいと思うんですよ。
投稿: Tiger | 2004.12.11 06:58