« Caplio R3用ファームウェア、アップデートがリリース | トップページ | 日経バイト休刊 »

2005.11.24

フリー版のココログが登場

早速、作ってみましたよ。

ドメインは cocolog-nifty.com で固定のようです。ということは cocolog-nifty.com で、既に使用されているサブドメインは使えませんね。でも、フリー版の url をそのまま、通常版にアップグレードは出来なさそう?

サブディレクトリは変更が出来ます。
デフォルトでは「blog」ですが、記事を書く前に変更すればよいでしょう。

管理画面のurlが https://app.f.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/ という具合で、f が入っています。今までのものだと https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/。

アプリケーションサーバが完全に独立なのかな。
データベースも別なら、フリー版が大にぎわいになっても、今までのものに影響は出なくて済みそう。

広告が付いても厭わないなら、BASICから乗り換えるのもアリでしょう。
書き出し・読み込みもちゃんと出来ます。

いきなり、CSS が設定できます。
BASIC も最初からこうだったらなぁ・・・

あー、サイトのパスワード保護まで出来ちゃうなぁ。
ということは非公開で使っても、PLEASYに登録してくれれば、それはそれでOKということなんですね。

というわけで、これで、フリーなTypePadは「テレビブログ TVblog テレビ番組の感想交換コミュニティ」に続き、2つめでしょうか。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フリー版のココログが登場:

» ココログフリー版誕生 [Daa's Memo]
今日は朝から半日近くココログのメンテだったので、いよいよTypePadのバージョンアップに倣って携帯電話対応か?!と思ってたら、実は違ったんですね。。フリー版が誕生しました。 [続きを読む]

受信: 2005.11.25 00:41

» 管理者入口も別?なココログフリー [もののけ電波塔・ブログテスター]
本日(25日)18:29現在、ココログフリーは管理画面へとログインできる場所も限定されているようです。 ・@nifty トップページ( http://www.nifty.com/ )にある「ココログ」ボタンから進入した場合( https://app.cocolog-nifty.com/t/app )は、ココログフリーの... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 19:01

コメント

実験もののけの妖しいレポートれす>TB

* 余計な事も書いてるかもなぁ‥ > westwind@周防国 *

[profile:Tiger_200511241703]

投稿: westwind | 2005.11.25 19:04

レポートありがとうございます (^^)
とりあえずの対策は取られたようです。

投稿: Tiger | 2005.11.25 20:34

対策、確認しました。

っと言いたい所だったのですが、Opera(無広告無料版)で対策場所を通過しようとすると、セキュア処理エラーを起こすようです。

IE6では無事に通過できますので、ブラウザの種類に依存したトラブルのように思えます。エラーメッセージの詳細等は、みくのココログコミュに上げてあります。

#サーバーに通知するブラウザ種別をIE6に偽装するように、Operaを設定しているのも影響してるのかな?

* しっかり蟲下し飲ませて快復させにゃ westwind@遊び場は安全でいてほしい *

[profile:Tiger_200511252034]

投稿: westwind | 2005.11.25 23:47

この記事へのコメントは終了しました。