スケジュール管理・発信・共有サービス bloc
「StarChartLog」さんのサイドバーに、ふと目をやると、なんだかスケジュールの一覧が載っていて、「Stellaのチェックリスト powered by bloc.」と。
今更ながらに、調べてみると、「[☆] スケジュール管理サービスbloc」という記事にあたりました。最近、やっとこ、ペースが安定してきましたが、昨年はペースにむらがあったので気が付かなかった模様 A^^;;
へーへーという感じで、なかなか良いではないですか。
カレンダー形式で見たい・・という欲求はどうしても出ますが、iCalendar/RDFical/iCal の3形式で出力できたり、JavaScript でサイトバーに表示できたり、おお!って感じですね。
スケジュールの共有も出来たりするし、人のスケジュールをさくっとゲットできたり。
ちょっと、しばらく弄ってみようかと思います (^^)
なんていう共時性。ここにちょうど出てきていた A^^;;
[ 清水理史の「イニシャルB」 ]また、今後は30 Boxesのようなサービスが国内でも開始されることを期待したいところだ。すでにカレンダーや予定をパブリックで共有しようという試みは「bloc」などでも行なわれており、前述したポータルサイトのサービスでも実現されつつある。本格的なサービス展開には、雑多な情報の中からユーザーが必要な情報を的確に選んだり、あからさまな宣伝や不適切な情報を排除するためのフィルタが不可欠だが、それさえ実現すればカレンダーという形態で情報を共有するという新しいサービスに発展する可能性がある。こういったサービスが一般的に利用されるようになる日もそう遠くなさそうだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント