XREA 騒動のその後
4月8日に始まり、4月12日に復旧が完了した、xrea.com ドメインでのアクセスが出来なくなっていた件、詳細は「VALUE DOMAIN:バリュードメイン:「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について(06/04/12 7:00 AM)」の通りで、結局、根本の原因はうやむやのまま、次回、上位レジストラが同様の処置をする場合は電話で連絡を入れるという話で終わったようですが、XREA がユーザに対し、今回のトラブルについて以下のように対処することにしたそうです。
[ VALUE DOMAIN:バリュードメイン ]この障害中にアクセスできなかったお詫びといたしまして、ご利用いただいている
1) 期限が2006年4月8日以降であるXREA+サービスの全アカウント
2) 期限が2006年4月8日以降である有料アクセス解析サービスの全アカウントにつきまして、1ヶ月(31日) 期限を延長させていただきます。
あうー、ドメインと XREA+ の更新時期がバラバラになってしまった~ A^^;;
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: XREA 騒動のその後:
» XREA止まってるのに気づかないユーザー [Si olli novae historiae apparent...]
ドメイン転送してるからか?[http://www.siolli.com/:title=本家]が無事に動いてるため、トラブルが生じていることに気づかなかった。 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000009-imp-sci:title=無料ホスティング「XREA」が利用不能の状態に、復旧は11日以降の見込み](Yahoo!Japan) おまけで使っている、オランラインゲーム用のファンサイトが「死んでいる」状態といまさら気づいた。... [続きを読む]
受信: 2006.04.18 08:31
この記事へのコメントは終了しました。
コメント