type U の BIOS とリカバリ
新 type U は、旧 type U と違い、リカバリ DVD ドライブの純正縛りがないようです。
一部の他社製ドライブでうまく行かないと云うことはあるようですが、基本的にはOK。
うちの LDR-HA883FU2(ロジテック製) を USB接続して、実際にリカバリを実施しましたが、ちゃんと最後まで実行できました。
起動直後の「VAIO」ロゴが出たタイミングで Fn+F2 を押して BIOS を呼び出し、Advanced メニューで External Drive Boot を Enabled にすることで、外部接続ドライブ、例えば、USB接続のDVDドライブから起動できるようになります。こうすれば、ソニー製のドライブ以外でもリカバリが可能になります。
なお、Boot メニューには USB HDD や i.LINK HDD なども並んでおり、外部ドライブからの OS 起動もできるようです (^^)
BIOS メニュー一覧
画像をスクラップしましたので、ご参考にどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント