« 今日は寒かった、今は寒くない | トップページ | 風呂上がりのデザート »

2007.01.07

mixi コミュニティ乗っ取り事件のニュース

乗っ取り事件そのものは、振り込め詐欺と同じものでしかないと思うので、「普通の人」が多数参加するようになった今のネットの世界では、当然起こることですね。まあ、これは、管理人の資質・スキル・覚悟といったものと、提供側、つまり mixi のサポートの両面が揃わないと辛い話しだと思います。

しかし、mixi には、自分が主体になって、コミュニティを管理するという思想がないままに来ちゃっています(思想がないというより、そこに労力が掛けられない、でしょうね)から、それをそのまま続けるつもりなら、管理人の交代機能をなくしちゃうというのが、一番、簡単なんではないでしょうか。

管理人がやめたら、コミュニティはフリーズ(発言も削除も変更も出来なくする)して、その参加者が続けたいと思うなら、後継コミュニティをまた作れば良いんです。参加者が、自分でちゃんとしたコミュニティを探して、また、そこで続ければ良いのではないかと。

今のままだとしても、乗っ取られた、と思ったら、そこの参加者は新しいコミュニティを作って、移動することは出来るはずですが、しかし、過去のトピックとかを勝手に弄られちゃうのは嫌でしょう。

ちゃんとしたまともな管理人なら、管理人の交代機能がなくたって、後継コミュニティをちゃんと見極めた上で、それを紹介して、後始末するでしょうし、何かのアクシデントで、急に手放すことになったりしても、それはそれで、むちゃくちゃにされるようも、フリーズしてもらった方がずっとマシで、フォローもし易いはずです。

簡単に誰でも制限なしに作れるコミュニティなんだから、いくらでも、我こそはと思う人は作れば良いんですね。


しかし、「FPN-ミクシィ(mixi)で頻発するコミュニティ乗っ取り事件の謎」を転載?している「livedoor ニュース - ミクシィ(mixi)で頻発するコミュニティ乗っ取り事件の謎」は、ちょっと読み難すぎ。もう少し手を掛けるか、本文はそのまま FPN に飛ばせばいいのに ^^;

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: mixi コミュニティ乗っ取り事件のニュース:

» mixiコミュニティー“乗っ取り”にユーザー困惑 [インターネットニュース95%]
IT media  昨年末から、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の mixi(ミクシィー)でコミュニティー“乗っ取り”が多発しています。 コミュニティーの名前や内容が突然、以前とはまったく関係ないものに変わり、 ユーザーが困惑する事態が相次いでいるというのです。  乗っ取りの手口は、単独ではなくグループで、標的のコミュニティーを荒らし、 管理人を追い込みます。  コミュニティを管理することに疲れた管理人に、乗っ取り犯は親切を装い、 「管理人を変わりまし... [続きを読む]

受信: 2007.01.10 19:24

» ミクシイで頻発するコミュニティ乗っ取り事件の謎(1) [ミクシイ(ミクシィ、ミクシー)で稼ぐ、出会う?]
以下引用http://news.livedoor.com/article/detail/2953461/-----------------------------------------------------------------------------2006年末、ミクシィ内でコミュニティ乗っ取り事件が多発し、多数のコミュニティが愉快犯と思われる人々に乗っ取られています...... [続きを読む]

受信: 2007.01.10 23:44

» ミクシイ、「mixi」コミュニティの管理人就任条件を追加 [ミクシイ(ミクシィ、ミクシー)で稼ぐ、出会う?]
以下引用http://jp.ibtimes.com/article/living/070119/3684.html-----------------------------------------------------------------------------ミクシィは18日、同社が運営するSNSサイト「mixi」で、コミュニティ管理人及び副管理人に関する就任条件を追...... [続きを読む]

受信: 2007.01.21 00:28

コメント

私は17歳の女子高生ですが、mixiに入会できるかしらん?(*^▽^*)

投稿: ソフィ | 2007.01.09 06:01

入会は招待されればできるけど、ばれると退会処分になるらしいですよ (^^;

投稿: Tiger | 2007.01.09 08:18

退会処分になっても一度はmixiを見ていたのの。☆
Tigerさんは、私を招待してくださる?♪

投稿: ソフィ | 2007.01.10 03:42

念のため、確認してみましたが、18歳未満の人を招待する行為は禁止事項にないようですね。
招待するのは構わないんですねぇ…まあ、女性に年齢を確認するなんて、公序良俗に反しちゃいますものね(笑

投稿: Tiger | 2007.01.10 23:11

じゃ招待してくださいな。メールアドレスはいつもLoveメールを交わしているのでいいですよ。(= ̄∇ ̄=) ニィ

投稿: ソフィ | 2007.01.11 06:47

この記事へのコメントは終了しました。