なんちゃら-nifty.com
「なんちゃら-nifty.com」と、ハイフンで区切ると、割と簡単に取れるんですよね。
[ スラッシュドット ジャパン | niftyに偽装した悪意のあるサイトが登場 ]「www.homepage3-nifty.com」という、niftyに偽装したサイトが登場した。
例えば forum-nifty.com なんてのも取れるんですよ(笑
ニフティ社には、ずいぶん前に、これはいくらなんでも押さえておいた方が良いんじゃないかと言ったことがあるんですが、そのままです。
あんまりなので、一時期、取っちゃおうかと思った事もあるくらい A^^;;
まあ、押さえきれないほどの組み合わせが考えられるのは確かなんですけれども。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、ぱっと見、
思い切りだまされてしまいそうです、自分。
グローバルに展開している企業など、類似ドメインたくさん取得されまくって、大変みたいですよね、法務部とか。
投稿: わだ | 2007.01.04 23:34
> わだ さん
有名税…と言い切って良いものでもない気がしますが、もともと、インターネットが性善説で構築されていますので、こういうものには、どうしても弱いし、後付の面倒な対策しか取れませんね。
最近のセキュリティツールだと、このようなフィッシングサイトも、ネットワーク経由でデータベースを参照して、アクセスを止めてくれたりするので、そういったものを利用するのが、とりあえずの防衛策でしょうか。
今年もなかなか先が思いやられますが(笑)、よろしくお願いします。
投稿: Tiger | 2007.01.05 10:24