« 長い夜 | トップページ | トラックバックスパムの嗜好 »

2007.02.02

Google のパーソナライズドホームがすごく充実していた

いくつものGoogleアカウントを使い分けている(いや、たくさん持っているだけで使い分けはあまりできていないかも ^^;)ため、パーソナライズドホームがいまいち使いにくくて、しばらく使っていなかったんです。

が、ここのところ、librettotype Uの両方で、仕事上、いろいろと共有すると便利な状況があって、そういうとき、Google Notebook とか Google Calendar とか、当然、Gmail とかが便利ということもあり、それらを統合化利するため、久方ぶりにパーソナライズドホームをいじってみたら…コンテンツがすげー充実していました。

こりゃ、えーわー。

早速、ホームをパーソナライズドホームに変更。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google のパーソナライズドホームがすごく充実していた:

コメント

ホント、こりゃ便利そうです。
でも、Google Calendarで自分のスケジュールを表示させる方法が分かりません。「Add Event」でスケジュールを追加することはできたのですが……。

投稿: 椎名マオ | 2007.02.02 16:26

純正のものだと、自分のスケジュールを表示させるのはできないみたいですね。
コンテンツを追加-ホームページコンテンツの検索で「Google Calendar」で検索すると、他にもいろいろと出てきますので、
その中には自分のスケジュールを表示させられるものがありそうです。
私もいくつか試してみようかと思います (^^)

投稿: Tiger | 2007.02.05 14:44

自分のGoogle Calendarのfeedを登録できるものが2つほどあったので試してみたのですが、どちらも「loading feed...」と表示されたまま、自分のスケジュールを表示してくれませんでした。どこか設定が必要なのかなぁ……。

投稿: 椎名マオ | 2007.02.07 15:04

「Share with everyone:」を「Do not share with everyone」から「Share all information on this calendar with everyone」に変えないといけないのかしら。

投稿: 椎名マオ | 2007.02.07 15:06

ホームのURLが
http://www.google.co.jp/ig
になってるのを
http://www.google.com/ig
にすると予定が表示されると思いますよ。

投稿: ride | 2007.02.07 19:03

> 椎名マオ さん
とりあえず、カレンダー設定-言語で日本語設定にしましょうよ A^^;;

私の場合、カレンダー情報にある個人用URLの
http://www.google.com/calendar/feeds/《gmailアカウント》%40gmail.com/private-《カレンダーコード》/basic というのを設定したら出てきました。

ただ、3つくらい試してみたところ、なぜか1つはいつまで経っても出てこなかったです。

ちなみに「Share all information on this calendar with everyone」に変えると、予定を全世界に公開することになりそうな予感。

投稿: Tiger | 2007.02.08 10:23

> ride さん
おお! .com にすると、純正でも「Add Event」だけから、「Quick Add」「Create Event」「Show Agenda」に変わるんですね!
「Show Agenda」をクリックしたら、予定も出てきました。

ありがとうございます m(_ _)m

投稿: Tiger | 2007.02.08 10:27

.comにして純正で「Show Agenda」してカレンダー非表示。最高です。どうも有難うございます。

投稿: 椎名マオ | 2007.02.09 13:01

この記事へのコメントは終了しました。