やぁやぁやぁ、インフルエンザがやってきた
昨日、夕方、突然、保育園から電話が掛かってきました。
「いこちゃん、お熱が39度もあります」
いきなり、39度?朝、保育園へ行ったときは何ともなかったのに・・・
「お昼寝から起きた後も元気に外で遊んでいたんですが、夕方、ふと見ると押し入れの下でじっとしているので体温を測ったら39度ありました。今、別のお子さんも病院に行っていて、インフルエンザと診断されたそうで、たぶん、そうではないかと・・・」
というわけで、もう掛かり付けの病院が閉まる寸前だったので、あわてて、
「10分か15分くらい過ぎちゃいそうなんですが、お願いできます?」
と電話したら、
「今日は込んでいますので、大丈夫ですよ (^^;」
と。とりあえず、ホッとして、バタバタと保育園に迎えに行くと、娘は布団に寝かせられていて、ぐたっとなっています。
ほっぺも真っ赤で、いつもなら飛びついてくるのに起きあがりもしません。こりゃ、重症です A^^;
先生に経過を聞きながら、連れて帰る支度をしていて、ふと見ると・・・げろげろと静かに吐いています A^^;
その後も病院で吐き、帰ってからも吐き、寝ては吐き、起きては吐きと。夜中過ぎまで吐いてました。
医者で吐き気止めの座薬を貰ったのですが、入れると「うんちが出るー」と出してしまいます A^^;;
A Hard Day's Night が明けたときには、汚れ物の山が出来ていました・・・_| ̄|○
東芝EMI (1998/03/11)
売り上げランキング: 8,782
通常24時間以内に発送
インフルエンザの患者が急増している。国立感染症研究所がまとめる5000医療機関の定点調査最新値で、1月第3週(17~23日)の患者数が1機関当たり2.8人と、感染研が流行開始の目安とする1.0人を初めて超えた。過去10年で2番目に遅い。流行は通常、2カ月以上続く。ウイルス型はA香港型が大半だった昨年と違い、B型、Aソ連型も目立つ「混合流行」の様相だ。[ インフルエンザ、季節到来 ウイルスはA・B混在 (朝日新聞) - goo ニュース ]
娘が掛かったのは、インフルエンザのB型だそうです。皆様もお気を付けください m(_ _)m
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント