物欲

2007.01.16

リュウドから HID プロファイル対応 Bluetooth キーボード

Windows XP や Windows mobile 5.0 には標準で存在する HID(Human Interface Device)プロファイルに対応したBluetooth キーボードが出るらしいです。type UW-ZERO3 [es]([es]の場合は USBホストケーブルと Bluetoothアダプタとおまじないが必要なのでちょっと敷居が高いけど) で使える可能性が大きいので、ちょっと注目。

リュウドは、Bluetooth(HIDプロファイル)対応の携帯型キーボード「RBK-2000BT」を1月26日に発売する。オープンプライスだが、同社直販サイトでの価格は9,800円。

[ リュウド、Bluetooth HID対応の携帯型キーボード ]

リュウド・ホームページ REUDO WEB SITEでは、まだ、現時点では、実物の写真とか出てきていません。

…と思ったら、「携帯電話専用の折りたたみ式キーボード」というリンクから辿ると、携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000BTがありました。ニュースリリースとか、トップページとか、更新しなさいよ ^^;;

2007/1/26発売で、ちゃんと、type U は対応機種に載っていました。アルカリ電池で「1日30分程度の使用で4~6か月の電池寿命」だそうで、スタミナ的にはそれなりに持つ感じですが、エネループが使えるなら、そういう充電池の方が良いですね。

折りたたんだ収納時のサイズは、145×98.5×19.5mmだそうなので、投影面積は、ほぼハガキサイズで、厚みはポータブルHDDという感じでしょうか。重さは 180g なので、重さもポータブルHDDくらいですね。

参考:BUFFALO USB2.0 耐衝撃 ポータブルHDD 80GB HD-PHC80U2/UCが、W127×H83×D21mmで、重量約190gです。

65キーで、カナ刻印はなしですので、カナキーが脳みそに刻み込まれている人以外は、ローマ字入力になりますが、キーピッチ横18mm、縦17.2mm、キーストローク 2.3mmを確保しているそうなので、そこそこ、打ちやすそうです。

ただ、難点はカナ刻印がないだけでなく、基本的に英語キーボードなので、Windows XPなどで、本体が日本語キーボードになっていると、アルファベット以外の記号キーなどが刻印と一致しないところが出てきてしまうことでしょうか…まあ、何らかのユーティリティを使えばある程度補正は出来ますが…日本のメーカーが出すからには、その辺り、ちゃんと日本語対応したキーボードも出して欲しかったなぁ…

最初から英語キーボードだという人には、全く問題ありませんけれどね ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.06

yodobashi.com、ポイントで買い物ができるように

yodobashi.com でポイントが使えるようになっとった。

IC eLIO でない、旧来のゴールドポイントカードに貯まった分を使うには、一回、店舗で「共通化手続き」ってのをしないとならないらしいけど。

あと、Amazon 同様、yodobashi.com でも、一回の購入額が1万円を越えれば、分割発送になっても送料はかからなかったのねぇ。1,050円のインクタンクが1個発送されても送料はかからない。

といっても、1,500円で送料無料になる Amazon の方が使いやすいけれど ^^;

ああ、ますます、出不精になりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.24

棒人間に新しい仲間達

CUBE WORLD シリーズ2 新色・新キャラ登場 - Engadget Japanese」より。

ITmedia +D LifeStyle:人間のコミュニケーション性を1辺47ミリのキューブで体験する「CUBE WORLD」 (1/3)」で、あちら側仕様の製品を見て、ああ、カラフルで楽しそうだなあ、それに引き替え…とか思っていたわけですが、新しい仲間達は日本のものもカラフルに。やっぱ、夏は原色の季節と云うことでしょうか(笑

さて、8つになったら、どんな世界を見せてくれるのでしょう。ワクワク (^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.12

RD-X6が、7万円台前半に突入

(遊): Amazon で RD-X6 がかなり安い」で、92,300円と書いたのが 3月19日でしたが、連休を過ぎた現在、一番安いのは「RD-X6 :ビックカメラ.com」の 99,800円+25%ポイントで、実質 74,850円と、なんと 7万円台前半に突入です。ただし、現在、在庫はなく、入荷予定としては 5/20頃となっています。

このビックカメラ.com、昼過ぎまでは 20%ポイントでした。
それでも、現在の RD-X6 - Amazon の 82,300円(89,800円+7,500円クーポン)や、連休中の yodobashi.com の RD-X6、99,800円+18%ポイント(+3%アップしてた。現在は 15%)より安かったのです。

なので、99,800円+20%ポイント、つまり、79,840円を目標に、マルチメディア上大岡で価格交渉をして、93,800円+15%ポイントにしてもらって買ってきたら、この有様です orz

ちなみに、価格.com の RD-X6 の最安値は、現在、86,940円

というわけで、皆さんは 75,000円を目標に価格交渉に挑んでください。
ただし、ワールドカップ前に RD-X7?が出るんじゃないかという噂もあるようです。
まあ、出たとしても RD-X6 の 7万円台は安いと思いますが A^^;

Amazon も、次の入荷にあわせて価格が変わるかも知れませんね。
ここ数年、実質、7万前半、もしくは 6万を切ったあたりが RD-Xシリーズの最低価格となっていますので、その辺りになったら、欲しい人は、さっさと押さえないと、あれっと思ったら、ものがないということになりますので、ご注意ください A^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.21

MDR-EX90SL を買っちゃいました

(遊): MDR-EX90SL がヨドバシ各店に入荷している」でも追記しましたが・・・買っちゃいました A^^;;

付属のケースに収めたところ ケースのインナー

左 - 付属のケースに収めたところ
右 - ケースのインナー


「インナータイプは、どうも性に合わない」と「(遊): ヘッドホン」で書きましたが、これはイイです。完全にフィットし、外れないのに、痛くならない。着けた瞬間から違和感がほとんど無く、体温で暖まってくると耳の一部になるような感じです。

SHURE のインナータイプのモノが話題になった、ちょっとあとに店頭で試したことがあるんですが、あれは着けた瞬間の違和感がちょっと耐えられませんでした・・・高かったし A^^;;

かといって、ルーズな装着のモノだと落ちちゃうんですよね。耳に止めるタイプのモノは耳が痛くなってしまうので、やはりダメでした。でも、これなら平気なんです (^^)

イヤーピース・大中小

付属のイヤーピースは大中小の3種類。iPod nano と比較。


音の作りも同じような感じで、派手さはないですが聞き疲れのしない音です。ドンシャリ系が好きな人には物足りないかもしれません。今までは MDR-G72 というネックバンドタイプのものをずっと使ってきたのですが、これは割と高音寄りの音でしたので、取り替えながら比べると少し物足りない感じがします。でも、MDR-G72 は長く使っていると疲れるんですが、MDR-EX90SL はそういう感じはありません。そして、定位がすごくイイですね。さすが、monitor という感じ。

不思議な巻き方

コードは不思議な巻き方をしてあった。最近の流行り?


しかし、ヨドバシではもう売っているというのに、SONY のサイトでは 5/10 発売だし、Amazon は 5/21 発売になっているし・・・なんだかなぁ A^^;;


ニュース記事など

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.20

MDR-EX90SL がヨドバシ各店に入荷している

ソニ☆モバ: ヘッドホン絡みのお便り紹介~EX90SLが店頭で買える?」を読んで、どれどれと「ソニー MDR-EX90SL [密閉型インナーイヤーレシーバー]N・U・D・E EX:ヨドバシ・ドット・コム」にアクセス、「店舗で商品を見て買いたいならこちら」をクリックすると・・全店舗で入荷していますね。Akiba、ルフロン川崎、梅田では展示ありになっています。

ううむ、見に行っちゃおうかなぁ・・・見たら買っちゃうよなぁ・・・

買っちゃいました

装着感、フィット感はさすが。SHURE ほどの圧迫感はないのに振っても落ちません。
これで長時間付けていても、痛くならないようなら、スゴイと思います。

ただ、その分、低音感はおとなしめな感じ。まだ、iPod でしか、まともに聞いていないので、実力は何ともですが、とても素直で疲れない音と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.08

ヘッドホン

Modern Syntax : ゼンハイザーPC165」を読んで、また、ヘッドホンが欲しいなぁという物欲が・・。私が欲しいのは、同じ、ゼンハイザーでも、もっと安くて、純粋なヘッドホン(マイクが付いていない)であり、実売が1万を切っている「ゼンハイザー オープン型ダイナミックヘッドホン [PMX200]」だったり。

イヤホンというか、インナータイプは、どうも性に合わないし、頭に載せるヘッドホンは鬱陶しいこともあり、ネックバンドタイプが好きなもので、これしかないのですよねぇ。

ヘッドセットとしては、Bluetooth好きな私としては Plantronics Pulsar 590Aを、ずっと狙っていたりするんですが、

前述のPlantronics Pulsar 590A Bluetoothヘッドセット(以下、Pulsar 590A)なんですけど、いろいろな環境で試してみたんですけど、コレ、な~んかノイズが聞こえてしまったり。サーとかシャラシャラ~とかチリチリ~みたいなノイズ。

[ スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 拙者が体験したBluetoothヘッドホンいろいろ ]

とか

これで、Pulsar 590AとBluetooth「A2DP」によって、PC用USB接続型のBluetoothアダプタを使用した場合、左右の音が逆転して聞こえてくる現象は、Pulsar 590Aと付属のBluetoothサウンド・トランスミッタであるユニバーサルアダプターが、異常であることが確認できた。これは、本Blogの読者でありコメントを頂いた、伊織舞也氏も確認されており、筆者の購入したPulsar 590A固有の異常でないことも確認できている。

[ 清水 隆夫の「Good Job !」: Logitec LBT-UA200C1 (DiALiVE) ]

みたいな話を読んで、もうしばらく待ちかなぁ・・・とか思っていたところなので、モダシンさんの記事は物欲を刺激して困ったものです A^^;;


インナータイプは性に合わないと書きましたが、今ひとつフィットして外れないものに当たったことがないというのが理由なんですが、

そこにソニーから1万2390円の密閉型インナーイヤーヘッドホン「MDR-EX90SL」(以下EX90SL)が登場した。独特の形状と、“EXモ二ター”というキャッチフレーズの通り、スタジオモニター用(プロフェッショナル用途)でも使える高音質を実現したのが特徴のモデルだ。また、高音質を実現するため、通常の2~3倍も多くの音響調整部品を採用したり、一つひとつ手作業による音質調整など、こだわりが満載のイヤホンになっている。

[ 【インタビュー】“四代目耳型職人”設計!ソニー渾身のインナーイヤーヘッドホン「MDR-EX90SL」 / デジタルARENA ]

コレはかなり気になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.04

棒人間、分解される

(遊): 棒人間、我慢しきれず、やはり注文」で注文した、棒人間こと「Cube World」ですが、火曜日に届いていたものの、忙しくて、未開封のママだったり orz

その間に分解されちゃったもよう・・・

そこで紹介されていた公式サイト(Site Engine)もなかなかお勧め (^o^)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006.03.26

棒人間、我慢しきれず、やはり注文

(遊): 棒人間が Amazon で予約可能に」で書いたとおり、昨日3/25発売で、ぐっと我慢して予約していなかったんですが、昨日の夜中、我慢しきれずに注文してしまいました。

さっと予約しておけば良かった A^^;;

ちなみにこちらではもう届いた模様。

だいぶ前にAmazonさんに注文してあったCubeWorldが届いた。まだ先なのかと思っていたら、昨夜発送されて午前中到着。 さっそくパッケージを記念撮影(笑)。

[ gaspanik weblog: CubeWorld 日本語版 ]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.19

Amazon で RD-X6 がかなり安い

Amazon

TOSHIBA W録ストア開設を記念して『W録 HDD600GB RD-X6』をセール価格にてご提供!

[ Amazon.co.jp: エレクトロニクス ]

というので確認してみたら、99,800円(税込)+10%還元で7,500円のギフト券が戻ってくるとか。実質、92,300円相当。RD-X6 の最安価格92,190円~ 【価格.com】では、最安値が 92,190円だけど、送料がかかるので、Amazon をよく使う人(ギフト券を有効に使える人)にとっては、Amazon 最安値かと思います。

『RD-X4, RD-X5 と買ったけど、RD-X6 はちょっと高いなぁ。RD-X5 と HDD容量も変わらないしなぁ。地上デジタルきれいらしいけど、もう少し見送りかなぁ』と思ってきましたが、これくらいになるとかなりそそられますね A^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.06

棒人間が Amazon で予約可能に

(遊): 棒人間からコメント」から幾とせ。とりあえず、予約ができるようになったようです。ホワイト&ダークグレーの Pack1 と、グレー&ブラックの Pack2。どちらも¥4,170 (税込)。ああ・・・欲しい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.01

棒人間からコメント

ちょっと前にですね、Cube World というおもちゃの紹介を見つけたんですよ。

一見ただのたまごっち系のようで実はすごい、手のひらサイズの棒人間トイ。四種類あるCube World(キューブワールド)にはそれぞれSlim, Dodger, Scoop, Whipという個性の違う棒人間が住んでいて、放っておくと各自のアイテム(棒・ボール・ロープ・犬)で遊んだり寝たりと勝手に生活している(この時点で買う人も結構いると思われる)。

[ Cube World:つながる棒人間ワールド - Engadget Japanese ]

これだけでは、まだ、「べつにぃ、まあ、よくあるじゃん」程度でした。

ところが!

おもしろいのは16個までのキューブワールド同士を並べたり積み上げたりして接続できること。棒人間は勝手にとなりのキューブを訪ねて一緒に遊んだり(棒とボールを持ち寄って野球とか、ものを投げて犬にとってこさせたり)、あるいは集団で大喧嘩になったりするらしい。棒人間は何でもできる!

これが、私のどこかのツボにはまったらしく。

でもって、はてなブックマークにポチッと書いたんですよ。
「激しく欲しい。でも4000円/個は高いなぁ。4つで16000円だものなぁ・・・」
と。

まあ、それだけなら、タダの物欲なわけですが、さっき、はてなダイアリーの方のあそびやにコメントが・・・

棒人間 『Cube Worldは2個セットで4000円です。』 (2005/12/01 13:11)

[ あそびや in はてな ]

棒人間がキター!(笑

元記事を見に行ったら、どうも初出の時に間違っていたらしく、訂正されていました。
棒人間、GJ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.06.15

「B's Recorder GOLD8 Security」 添付のハイパーマルチドライブ

CPRM対応のDVD-R/RWを使って、コピー対策メディアを作れる、「DVR-UM16C,DVR-UEM16C」だそうです。

しかも、カートリッジ入りのDVD-RAMをそのまま使える、パナソニック四国エレクトロニクス製「SW-9574」を使用。

あ、でも、「書込みは、12cmメディアのみ対応しております。」かぁ・・・まあ、8cmメディアなんて焼いたことないけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.19

RD-X5を買ってしまった

RD-X5」が良いな、と思いつつも、RD-X4 を昨年買ったばかりだし、実売17万というのはやはり高すぎるし、しかし、ノートPCがメインになってしまって、デスクトップの増強をしていないうちの環境では、PCを介さない録画環境の方が都合がよいので、「PX-TV402U/JP」に注目したりしていました。

しかし、PX-TV402U/JP は高画質機能がほとんどなく、しかも、添付ソフトの使い勝手がいま一つのようです。

他にもないのかと探してみたら、

PC-MV7DX/U2
PC-MV7DX/U2
posted with amazlet at 04.12.19
価格: ¥29,677 (税込)(15%・¥26,677
バッファロー (2004/10/31)
売り上げランキング: 3,076
入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい発送されます。

と、「とうとう、1テラのハードディスク」で記事にした、

BUFFALO RAID5対応 大容量LAN接続ハードディスク HD-H1.0TGL/R5
価格: ¥ 98,800 (税込) (15%・¥88,800
バッファロー (2004/12/31)
売り上げランキング: 2,924
近日発売 予約受付中

という組み合わせで、PCを介さない録画が可能になる「Link de 録 !!」に対応することが分かりました(2005年1月予定)。

これなら、実質12万弱ほどで1テラ録画可能な環境が作れる・・・と思ったのですが、ふと、Amazon で RD-X5 はいくらかしらと調べたら、

TOSHIBA 600GB HDD&DVDレコーダー RD-X5
価格: ¥138,500 (税込) (15%・¥123,500
東芝 (2004/11/15)
売り上げランキング: 174
在庫切れ

ということで、1万も変わらずに、RD-X5 が買えてしまうことが分かっちゃって A^^;;

これなら、「VirtualRD for Windows」を使えば、PCへのダビングも可能なわけだしと、RD-X5 に大いに傾いたわけです。

そんなところで、今日、コミケの「カタROM」を買いにいったついでにヨドバシで RD-X5 を見たら・・・¥134,800 に価格が下がっていて・・・15%還元なので¥114,580相当なんだけれど、その上に「ヨドバシでまとめ買いがオトク」の記事の通り、10万を超える場合は+5%が付いちゃったりするので、¥107,840 になっちゃったりということで・・・ここで落ちちゃいました _| ̄|○

ただし、横浜には電車で来たので、持って帰るのは嫌だなと云うことで、車で行ける上大岡のヨドバシに一応価格を確認したら(というのは、横浜店は競合が多いため、たまに上大岡より価格が安いことがあるので)、同じ¥134,800ということで、すぐに自宅へ戻って車で出直すことに決定しました。

でも、横浜で電車に乗った時点で20時近く、上大岡店は21時までなのに (^^;;
もう物欲が際限なく拡大して、気持ちが焦る焦る・・・既に、今日中に入手することしか考えていない(笑

というのは、明日はメインバンクが保守でJデビットを使えないのです。
なんとしても今日中でないと、来週になってしまうのです!

で、無事、20時半ちょい過ぎに上大岡店に到着して、ものを確認すると・・・価格が違う!_| ̄|○

ちゃんと確認したはずなのに、というわけで店員に事情を説明したら・・・価格が下がったようですだと A^^;
ホッとして、これをください、と云ったら・・・「本日の在庫はなくなりました」・・・_| ̄|○

・・・気を取り直して「すぐに入りますか」と聞くと、倉庫には在庫があるので明日には入ります、ということが分かって、今日中に支払っておくことはできますか、と聞いたら大丈夫とのこと・・・(^^)v

さて、とレジに行ったら・・・デビットは土日は19時までとか書いてある・・・_| ̄|○
こんな事ではくじけない僕。

だめもとで通して貰ったら・・・通った v(^^)v
ふふふ、あきらめの悪い奴なのです、私は。

そんなわけで RD-X5 お買いあげ、ついでに 30% 割引(かつ18%+5%のポイントも付く)のメディアもお買いあげ・・・DVD-R を160枚、DVD-RAM を20枚・・・いったい何時間録るつもりなんだろう・・・うちのかみさんは A^^;;

そうなのです。使うのはうちのつれあい。私はTV見ないので(爆

TV見ないけれど、新しい機械は好きなわけで、明日に向けてワクワクしているのでした (^^)
でもって、うちのつれあいは一生懸命片づけをして、機械を置く場所を確保していたりして・・・明日の朝までに終わるのか・・・ A^^;;


一つ残念なのは、あまりにギリギリだったので、

MY STORY (CD+DVD)
MY STORY (CD+DVD)
posted with amazlet at 04.12.19
浜崎あゆみ
エイベックス (2004/12/15)
売り上げランキング: 2
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.73
4 あゆのストーリーとは?
5 期待通り。
5 -MY STORY-

とか、

WLI3-TX1-G54 AirStation WLANメディアコンバータ
バッファロー (2004/12/31)
売り上げランキング: 1,773
近日発売 予約受付中

も買おうと思っていたのに買えなかったことです (--;;

帰りは業務用エレベータで下りてきました・・・


Windows

VirtualRD for Windows配布所(仮)

Mac OS X

vrx

RDService(One Small Step - Mac OS X Programming)

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2004.11.26

ヨドバシでまとめ買いがオトク

ボーナスシーズンを前にこんなメールが来ました。


あのヨドバシカメラのゴールドポイントカードが
11/26(金)~12/26(日)の期間限定でバージョンアップ!
ゴールドポイントカードの還元率が、一日のお支払い総額
に応じてステップアップします。

◎通常のポイント還元率に加え…

●一日のお支払い総額が【5万円以上】の場合
→通常のポイント還元に【プラス3%】ポイント還元

●一日のお支払い総額が【10万円以上】の場合
→通常のポイント還元に【プラス5%】ポイント還元

●一日のお支払い総額が【20万円以上】の場合
→通常のポイント還元に【プラス7%】ポイント還元

●一日のお支払い総額が【50万円以上】の場合
→通常のポイント還元に【プラス10%】ポイント還元


10万円で5%と云うことは、10%で1万円分のポイントが付くものが15%で1万5千円分のポイントがつきますということですね。

で、50万以上のプラズマテレビとか買うと、10%が20%になって、5万円のポイントが10万円になっちゃうと・・・。

・・・なっちゃうと云われましても、そんなお金はありません。
私にはボーナスなんてないのですが・・・_| ̄|○

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.10.25

DVDレコーダー、欲しい人

(株)エムラボ:murauchi.com DVDレコーダープレゼント」経由で。10月一杯一人一回、「ノブヒロ直筆サイン」付きです(笑

ひょんなことから 160GB HDD内蔵 DVDレコーダーを 僕ゲットしちゃいました!!
電気店の社長やってると こういうこと 内緒ですけどよくあるんですよ。


自宅へこっそり持って帰って独り占めしてしまおうとも思いましたが。。。
そうするんじゃなく、せっかくですので
このブログを訪れてくださった皆さんに差し上げます! たった 1台ですけど(^^;
[ 社長日記 - ムラウチの社長ブログ: DVDレコーダ差し上げます。 Panasonic DMRE220H ]

おお、太っ腹!(イラスト見て云っているわけでは・・・

というわけで、応募トラックバック (^^)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.09.28

RD-X5

HDDは600GBも凄いけれど、DVD-R へのVRモード記録、「W録」機能、RAM 5倍速で店頭予想価格は17万円前後というのも、ある意味、とても安いかも。RD-X53/43 のようにPCへの転送も可能かしら・・・

RD-X53/43同様にダブルチューナ/エンコーダ搭載の「W録」機能も搭載。2番組同時録画に対応したほか、スカパー! チューナとの連動機能も装備する。HDDは600GBで、DVDドライブはRAM 5倍速、-RW 4倍速、-R 8倍速のマルチドライブを採用する。11月中旬発売予定で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は17万円前後の見込み。
東芝、-RへのVR録画/W録対応のハイブリッドレコーダ「RD-X5」など

| | コメント (0) | トラックバック (0)